2021年06月27日

作業日記!

先回に続いて、またまたシビック タイプRです。
IMG_9119.JPG

同じFK8ですが、こちらは前期モデル。

車種によって、前期と後期で全然施工方法が違う場合もありますが、このクルマは同じです。

クリフォードのセキュリティを取り付けました。
IMG_9129.JPG


IMG_9131.JPG

シビック自体は次期モデルの噂が出てますね。MT車のリリース予定は有るらしいですが、タイプRについてはまだ不明なようです。

このクルマの希少性はまだまだ続きそうですね。

先回のシビックはエンジンスターター機能とか盛りだくさんな施工であったため、今回の施工は気持ちラクな気がしますが………

そんな気がするだけだと思います。

いつも通り、バッチリと施工していますよ!

オーナーのT様、ありがとうございました。
IMG_9120.JPG

posted by 代表取付役 at 15:35| Comment(0) | シビック タイプR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは………

シビック タイプR FK8!
IMG_9105.JPG

クリフォードのセキュリティとエンジンスターター機能のオプションです。

このクルマはMT車なんですが、エンジンスターター機能は安全性を配慮して、ギアがニュートラル、サイドブレーキが掛かっていると、2つの状態でないとエンジンが掛からないようになっています。

しかも!

純正品以外の、社外ブランドのエンジンスターターって、取り付けには純正リモコンの基盤部分が部品として1個必要だったりすることが多いですが、、、、、

当店ではリモコンの取付も不要なんです!

う〜ん、正直ここまでくると、セキュリティの施工よりもスターター施工の方が工数多い………

まぁ、セキュリティに関しては何台も施工例があるので、初見なのはスターターだけかな。

頑張ります!

作業開始!
IMG_9086.JPG


IMG_9099.JPG


早速スターターの施工関連で問題が………

これで何でかからない??????

あっ!

こうすればイイんだ!

詳しくは書けませんが、何とか解決できましたね。実際はまぁまぁ時間かかりましたが………

完成!
IMG_9199.JPG


細かすぎてわかりにくい動画ですが、ギアが入っているとエンジンかかりません。



オーナーのN様、ありがとうございました!
IMG_9106.JPG



posted by 代表取付役 at 15:25| Comment(0) | シビック タイプR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

作業日記!

久しぶりに作業日記をUPするかな。

最近、ネットやテレビで自動車盗難の記事や報道が多いので、それらを告知することが多かったです。

実際に、

愛知県、特に名古屋市内で相当多発しているみたいですし。

話を戻します。

今回のクルマは

シビック タイプR!
IMG_8603.JPG

FK8です。

結構目立つクルマなので、街中で走っていれば目に留まりますが、あまり見かけませんね。

まぁ、このクルマは台数を売る事は想定していないと思います。

好きな人、魅力を感じる人に乗ってほしい!

というスタンスが如実に表れてますよね!

実際、私もインストール作業で見る台数の方が多いです。

養生完了!
IMG_8596.JPG

作業開始!
IMG_8597.JPG


IMG_8598.JPG

今回はGrgoのセキュリティを取り付けました!
LED!
IMG_8612.JPG

オーナーのS様、ありがとうございました。
IMG_8623.JPG



posted by 代表取付役 at 15:40| Comment(0) | シビック タイプR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月17日

作業日記!

クルマは

シビック タイプR!
IMG_8352.JPG

もちろんFK8!

まだまだ来ますよ〜

ついに絶版状態になってしまいましたね。

今後はその希少性から、中古市場での価格が高騰することが予測されます。

それに比例して盗難リスクも上がってくるかと………

セキュリティの取付はマストですね。

クリフォードのセキュリティを取り付けました!

セキュリティ性能を最優先に考えますと、やはり純正スマートキーで社外セキュリティを操作する、純正キーレス連動は行わない方がベストです。

常々ブログで呼びかけているためか、当店にご依頼されるお客様ってほとんどが、

“スマートキー連動はしません”

“別でリモコン持って、それのボタン押せばいいだけですよね”

て方がほとんどです。

このオーナー様も同様です。

養生完了!
IMG_8331.JPG

作業開始!
IMG_8330.JPG


IMG_8329.JPG

このクルマ、バラシに結構手間がかかりますが、その分、セキュリティ本体や配線類の隠し込みもしやすいわけでして、これらにアクセスしようとしますと、それなりの手間がかかりますから、これもセキュリティ性能の向上につながります。

ふ〜、完成!

LED!
IMG_8342.JPG


IMG_8346.JPG

オーナーのI様、ありがとうございました。
IMG_8350.JPG




posted by 代表取付役 at 18:39| Comment(0) | シビック タイプR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。