2021年01月23日

作業日記!

今回もリピーター様からのご依頼!

クルマは………

マツダ ロードスター!
IMG_8372.JPG

現行のND系です。MT車!

以前はセキュリティでお世話になったのですが、今回はエンジンスターターのみのご依頼です。

もちろん、エンジンスターターのみのご依頼も大歓迎ですよ!

今回の車両はMT車という事もあり、純正オプションはもちろん、社外品でも施工不可となっているかと思います。

当店ではこういった車両でもエンジンスターターを施工し、「カスタムエンジンスターター」と銘打って販売しております。

もちろん、ニュートラル時以外はエンジン始動しない設計となっており、安全にスターターが使用可能です。

そして、

社外品のエンジンスターターにありがちな、施工には純正リモコンを部品として取り付ける必要があるケースが大半ですが、

当店ではリモコン取付も不要です。

ニュートラル検知!

リモコン取付不要!

この2大メリットがアピールポイントです。

作業開始!
IMG_8369.JPG

技術的なハードルは高いですが、施工の工数自体はセキュリティほどではありません。

完成!

動作はこんな感じ!

以前、ロードスターRFではできなかった、ライド・アンド・ゴー可能でした!

オーナーのK様、先回のプレマシーに続き、今回もご依頼ありがとうございました!
IMG_8379.JPG


posted by 代表取付役 at 12:05| Comment(0) | ロードスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは、マツダ ロードスターRF!
IMG_7449.JPG

可動式ハードトップタイプの方です。

今回はGrgoのセキュリティとエンジンスターターの取付です。

Grgoといっても、当店独自のオリジナルパッケージ、

Grgo−1VsRS!!!!!

何それ?

と思う方が大多数だと思いますが、

純正キーレス連動型のセキュリティ、Grgo−1Vsにエンジンスターター機能をプラス!!!!!

えっ!どうやってエンジン掛けるの?

やっぱりエンジンスターターはエンジンスターターのリモコンでかけます。純正リモコンで掛ける方法もありますが、これはまたの機会!という事で。

そのスターターなんですが、ユピテル VE−9910STという機種を使用します。ROLAっていう(詳しくは知りませんが……)新しい電波使っているらしく、

リモコンの到達距離がもう…………

驚異的に長い!

従来品とは比べ物になりません。

という訳で、

「セキュリティはスタンダードなものでいいんだけど、とにかくスターターの電波の飛距離が欲しいんだよね!」

というオーナー様にはピッタリです。

作業開始!
IMG_7435.JPG


IMG_7437.JPG

今回のRFは初見ですが、普通のソフトトップタイプのNDロードスターは既に施工実績がありますので、施工作業は順調でしたね!

今回もそうですが、一般的にスマートキーのクルマにエンジンスターター取り付ける際は、純正リモコンを部品として取り付ける必要があるのですが、

今回は、リモコン取付不要タイプを使用!

オーナーのF様、ありがとうございました。





posted by 代表取付役 at 18:45| Comment(0) | ロードスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。