リピーター様からのご依頼です。
当店の創業当初からのお付き合いですので、もう15年以上のお付き合いになりますね。
クルマは
アルファード!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
作業開始!
久しぶりにバラシ写真載せるかな………
ここまでバラすにはそれなりの労力を要しますが、大分慣れたかな………
慣れてるのに、
疲労は増してきた気がする…………
もちろん、バッチリ仕上がってますよ!
オーナーのY様、最初のご依頼の30系エスティマ、次の50系エスティマ、今回のアルファードと3台に渡ってのご依頼ありがとうございました。
2021年05月23日
2021年04月23日
作業日記!
ご新規さまからのご依頼です。
クルマは
アルファード!
クリフォードのセキュリティを取り付けました。
たまにお客様から………
「アルファードって盗まれるんですか?」
「ランドクルーザーやプラド、ハイエース、レクサスなんかはよく聞きますが……」
とのお訪ねがありますが、当店ブログをよくお読みいただいてる方はこのクルマの掲載頻度はご存じかと思います。
ちょっと古い記事ですが、結構盗まれます。
関連ニュース
https://www.autocar.jp/post/516995
オーナーのN様、ありがとうございました。
クルマは
アルファード!
クリフォードのセキュリティを取り付けました。
たまにお客様から………
「アルファードって盗まれるんですか?」
「ランドクルーザーやプラド、ハイエース、レクサスなんかはよく聞きますが……」
とのお訪ねがありますが、当店ブログをよくお読みいただいてる方はこのクルマの掲載頻度はご存じかと思います。
ちょっと古い記事ですが、結構盗まれます。
関連ニュース
https://www.autocar.jp/post/516995
オーナーのN様、ありがとうございました。
2021年03月25日
作業日記!
ブログ放置ですみません。
久しぶりの更新です。
今回はリピーター様からのご依頼で、クルマは
アルファード!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
養生完了!
作業開始!
あっ、ブログ内でたまに養生画像が無い事もありますが、写真撮り忘れているだけですよ。ご安心下さい。
オーナーのM様、先回のノアに続き、今回もありがとうございました。
久しぶりの更新です。
今回はリピーター様からのご依頼で、クルマは
アルファード!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
養生完了!
作業開始!
あっ、ブログ内でたまに養生画像が無い事もありますが、写真撮り忘れているだけですよ。ご安心下さい。
オーナーのM様、先回のノアに続き、今回もありがとうございました。
2021年01月21日
作業日記!
リピーター様からのご依頼!
クルマは
アルファードです。
先回と同じく、Grgoのセキュリティに加え、今回はリモートスタート機能と当店オリジナルのTLパッケージを施工しました。
養生完了!
作業開始!
先ずはセキュリティ、施工台数の多いクルマ、機種ですので作業も順調!
ですが、リモートスタート機能につきましては、従来通りの手法ですと、純正スマートキーリモコンの基盤部分を部品として取り付ける必要があり、ご家族、ご夫婦でそれぞれリモコンをお持ちになる方は買い足す必要がありました。
トヨタのリモコンって、追加で買うと結構いい値段するんですよね………
それが理由でスターター施工を断念する方も結構いらっしゃいました。しかし、今回の手法では!!!!
リモコンの取付が不要です!
さらに!
今回のシステムもスマートキー連動は無しで、専用リモコンでの操作をする機種なのですが、セキュリティ解除後、車のエンジンをかけるにはやはり純正リモコンの携帯が必要です。
それって………
セキュリティ解除操作を忘れて、うっかり、ドアを開けちゃうと純正スマートキーが反応してアンロック、ドア開、サイレン警報、といった誤操作を招いてしまいます。
当店のTLパッケージは社外のセキュリティで警戒中はスマートキー操作をも無効にします。上記のような誤操作はもちろん、リレーアタックに遭った際も、アンロックすらさせませんので、セキュリティ性能の向上にもつながり、一石二鳥!
オーナーのK様、先回のヴェルファイアに続き、今回もありがとうございました!
クルマは
アルファードです。
先回と同じく、Grgoのセキュリティに加え、今回はリモートスタート機能と当店オリジナルのTLパッケージを施工しました。
養生完了!
作業開始!
先ずはセキュリティ、施工台数の多いクルマ、機種ですので作業も順調!
ですが、リモートスタート機能につきましては、従来通りの手法ですと、純正スマートキーリモコンの基盤部分を部品として取り付ける必要があり、ご家族、ご夫婦でそれぞれリモコンをお持ちになる方は買い足す必要がありました。
トヨタのリモコンって、追加で買うと結構いい値段するんですよね………
それが理由でスターター施工を断念する方も結構いらっしゃいました。しかし、今回の手法では!!!!
リモコンの取付が不要です!
さらに!
今回のシステムもスマートキー連動は無しで、専用リモコンでの操作をする機種なのですが、セキュリティ解除後、車のエンジンをかけるにはやはり純正リモコンの携帯が必要です。
それって………
セキュリティ解除操作を忘れて、うっかり、ドアを開けちゃうと純正スマートキーが反応してアンロック、ドア開、サイレン警報、といった誤操作を招いてしまいます。
当店のTLパッケージは社外のセキュリティで警戒中はスマートキー操作をも無効にします。上記のような誤操作はもちろん、リレーアタックに遭った際も、アンロックすらさせませんので、セキュリティ性能の向上にもつながり、一石二鳥!
オーナーのK様、先回のヴェルファイアに続き、今回もありがとうございました!
2020年12月25日
作業日記!
今回は久しぶりにリピーター様からのご依頼!
クルマは
アルファードです。
Panthera のセキュリティとオプションのエンジンスターターを取り付けました!
これだけを基準にシステムを構成するわけではありませんが、エンジンスターターのオプションをご検討されている方は、ベースユニットはやはり、2ウェイの方が良いかもしれませんね。
1ウェイよりも、2ウェイの方が通知機能がある分、リモコンの送受信範囲も広いです。もちろん、スターター機能が操作できる範囲もこれに同じですので、スターター機能のメリットをより生かせるかと思います。
あと、あと、
2ウェイシステムは多機能なものが多いので、スターター関連の設定項目もしかり、エンジンの始動確認はもちろん、アイドリング時間の変更や、残りのアイドリング時間の確認も出来ちゃいますよ。
作業開始!
いつもやっている作業………
じゃなかった!
今回はスターター機能でちょっと新しい技法をと………
通常、Pantheraに限らず、社外ブランドのエンジンスターターを施工するには、純正のスマートキーリモコンが部品としてユニット内部に取り付ける必要があります。カギ部分はいらないんですが、やはり、クルマ購入時に付いてくるリモコンの1個が使えなくなってしまう、というデメリットがあったんですが、
今回の手法では………
リモコン取付が不要なんです!
トヨタのリモコンって、個別で買うと結構いい値段します。
今回の施工前に、自分のクルマで実験、テスト済みですよ!庶民の私にとってはうれしい限りです!
定番オプション、アクリルプレート!
LEDはココ!
オーナーのS様、先回のRXに続き、今回もありがとうございました!新技術という事もあり、現状一部手直しが必要ですが、次回のご来店お待ちしております。
クルマは
アルファードです。
Panthera のセキュリティとオプションのエンジンスターターを取り付けました!
これだけを基準にシステムを構成するわけではありませんが、エンジンスターターのオプションをご検討されている方は、ベースユニットはやはり、2ウェイの方が良いかもしれませんね。
1ウェイよりも、2ウェイの方が通知機能がある分、リモコンの送受信範囲も広いです。もちろん、スターター機能が操作できる範囲もこれに同じですので、スターター機能のメリットをより生かせるかと思います。
あと、あと、
2ウェイシステムは多機能なものが多いので、スターター関連の設定項目もしかり、エンジンの始動確認はもちろん、アイドリング時間の変更や、残りのアイドリング時間の確認も出来ちゃいますよ。
作業開始!
いつもやっている作業………
じゃなかった!
今回はスターター機能でちょっと新しい技法をと………
通常、Pantheraに限らず、社外ブランドのエンジンスターターを施工するには、純正のスマートキーリモコンが部品としてユニット内部に取り付ける必要があります。カギ部分はいらないんですが、やはり、クルマ購入時に付いてくるリモコンの1個が使えなくなってしまう、というデメリットがあったんですが、
今回の手法では………
リモコン取付が不要なんです!
トヨタのリモコンって、個別で買うと結構いい値段します。
今回の施工前に、自分のクルマで実験、テスト済みですよ!庶民の私にとってはうれしい限りです!
定番オプション、アクリルプレート!
LEDはココ!
オーナーのS様、先回のRXに続き、今回もありがとうございました!新技術という事もあり、現状一部手直しが必要ですが、次回のご来店お待ちしております。
2020年11月05日
作業日記!
ご新規様からのご依頼です。
クルマは
アルファード!
Grgoのセキュリティを取り付けました!
ブログでも何度も申し上げておりますが、近年、最も多いとされる盗難手口、リレーアタックですが、これを防止するにはセキュリティ操作にスマートキーは使用せず、セキュリティ付属の専用リモコンで行うのがベストです。
まぁ純正キーレス連動でも、リレーアタック対策さえしっかりと行えば、大丈夫なのですが………
しかし、専用リモコン型の場合、デメリットがありまして、やはり、リモコンをポケットやカバンから取り出してのボタン操作が必要。
しかし最近、この専用リモコン型をご希望されるオーナー様の方が増えてきましたね。
で、もってこのオーナー様も同様です。
Grgoの1ウェイモデル、
Grgo−1Vfを取り付けました。
ちなみに、当店で取り扱いのGrgo、Pantheraは全機種でトリプルセンサーを標準搭載しております!
今回のアルファードは乗用車の中では車体が大きい部類にはいりますね。
トリプルセンサーはこういった車体の大きいクルマには最適なセンサーですよ!
衝撃センサーは窓ガラスを叩かれた時に発生する車体の衝撃を検知てガラス割りを警報、じゃぁ、トリプルセンサーは?
車体の衝撃ではなく、ガラス叩かれて発生する、車内の空圧を検知しています。
衝撃センサーで車体衝撃、トリプルセンサーで空圧検知、この2つが発生しないとサイレンが鳴らないようになっています。
2つのセンサーで見極めることにより、
高感度かつ、誤作動はほぼ皆無!
車体の大きいクルマって、どうしても感度を敏感にしないと、全ガラス検知できないのですが、敏感にすると、誤作動のリスクも比例して上がってくるのが通常ですが、
トリプルセンサーはその問題を解消!
さ〜あ作業開始!
あっ、そういえば、ドラレコも取り付けたんだった。
リアカメラ取付!(前方カメラ取り忘れました。)
LED!
オーナーのS様、ありがとうございました。
クルマは
アルファード!
Grgoのセキュリティを取り付けました!
ブログでも何度も申し上げておりますが、近年、最も多いとされる盗難手口、リレーアタックですが、これを防止するにはセキュリティ操作にスマートキーは使用せず、セキュリティ付属の専用リモコンで行うのがベストです。
まぁ純正キーレス連動でも、リレーアタック対策さえしっかりと行えば、大丈夫なのですが………
しかし、専用リモコン型の場合、デメリットがありまして、やはり、リモコンをポケットやカバンから取り出してのボタン操作が必要。
しかし最近、この専用リモコン型をご希望されるオーナー様の方が増えてきましたね。
で、もってこのオーナー様も同様です。
Grgoの1ウェイモデル、
Grgo−1Vfを取り付けました。
ちなみに、当店で取り扱いのGrgo、Pantheraは全機種でトリプルセンサーを標準搭載しております!
今回のアルファードは乗用車の中では車体が大きい部類にはいりますね。
トリプルセンサーはこういった車体の大きいクルマには最適なセンサーですよ!
衝撃センサーは窓ガラスを叩かれた時に発生する車体の衝撃を検知てガラス割りを警報、じゃぁ、トリプルセンサーは?
車体の衝撃ではなく、ガラス叩かれて発生する、車内の空圧を検知しています。
衝撃センサーで車体衝撃、トリプルセンサーで空圧検知、この2つが発生しないとサイレンが鳴らないようになっています。
2つのセンサーで見極めることにより、
高感度かつ、誤作動はほぼ皆無!
車体の大きいクルマって、どうしても感度を敏感にしないと、全ガラス検知できないのですが、敏感にすると、誤作動のリスクも比例して上がってくるのが通常ですが、
トリプルセンサーはその問題を解消!
さ〜あ作業開始!
あっ、そういえば、ドラレコも取り付けたんだった。
リアカメラ取付!(前方カメラ取り忘れました。)
LED!
オーナーのS様、ありがとうございました。
2020年10月29日
作業日記!
今回はリピーター様からのご依頼です。
クルマは、
アルファード!
このオーナー様、以前はヴェルファイアにお乗りでしたが、今回の乗り換えを機に、アルファードへと変わりました。
ヴェルファイアは現モデルで終了し、アルファードへ統合されるようですので、その影響だそうです。
Grgoのセキュリティを取り付けました。
今回は純正キーレス連動型ですが、リレーアタック対策はしっかりと行って頂くよう、事前にしっかりとお打ち合わせ、ご説明済みです。
セキュリティは機器の性能やインストール技術はもちろん、オーナー様にもその特性をご理解頂き、正しくお使いいただく事も、そのポテンシャルを最大限に活用するにはマストです。
かな〜り当たり前の事言ってますが、その為のお打ち合わせをしっかりと行うのも専門店としてしっかりとやっていきたいですね。
このお車のオーナー様は、当店の大常連さんですので、既にしっかりとご理解いただいてますが………
オーナーのF様、初回のヴェルファイア、R35、ランドクルーザー、プリウスに続き、今回もありがとうございました!
クルマは、
アルファード!
このオーナー様、以前はヴェルファイアにお乗りでしたが、今回の乗り換えを機に、アルファードへと変わりました。
ヴェルファイアは現モデルで終了し、アルファードへ統合されるようですので、その影響だそうです。
Grgoのセキュリティを取り付けました。
今回は純正キーレス連動型ですが、リレーアタック対策はしっかりと行って頂くよう、事前にしっかりとお打ち合わせ、ご説明済みです。
セキュリティは機器の性能やインストール技術はもちろん、オーナー様にもその特性をご理解頂き、正しくお使いいただく事も、そのポテンシャルを最大限に活用するにはマストです。
かな〜り当たり前の事言ってますが、その為のお打ち合わせをしっかりと行うのも専門店としてしっかりとやっていきたいですね。
このお車のオーナー様は、当店の大常連さんですので、既にしっかりとご理解いただいてますが………
オーナーのF様、初回のヴェルファイア、R35、ランドクルーザー、プリウスに続き、今回もありがとうございました!
2020年10月14日
作業日記!
ご新規様からのご依頼です。
クルマは
アルファード!
ブログでも頻繁に登場するクルマですね。
Pantheraのセキュリティを取り付けました。
よく、PantheraとGrgoのどっちが良いですか?なんてご質問を頂きます。もちろん、セキュリティ性能的には2ポイントイモビライザーを装備している、Pantheraの方がセキュリティ性能が上です。Grgoですと、イモビライザーは1系統となりますが、キーレス連動でのシステム構成をした際、Pantheraよりも、リレーアタック対策の機能が充実しています。
つまり、
キーレス連動なし、Panhtera がおススメ、
キーレス連動あり、Grgoがおススメ
です。
もちろん、Grgoのイモビが1ポイントだからといって、盗られてしまう事はありませんよ!
今回のシステムは、スマートキー連動無しですので、2ポイントイモビの性能が発揮出来て、Pantheraのポテンシャルが100%引き出せます。
作業開始!
Pantheraの性能をしっかり引き出すもう一つの条件はインストール技術。しっかりバラし、しっかり隠す!
アクリルプレート設置!
そういえば、Pantheraの場合、リモコンの設定で、アクリルプレートの点滅をONにしたり、OFFにしたりできちゃいます。標準のLEDとダブル点滅で消費電力が心配な時に便利な機能ですね。これはGrgoにはありません。
LED
オーナーのT様ありがとうございました!
クルマは
アルファード!
ブログでも頻繁に登場するクルマですね。
Pantheraのセキュリティを取り付けました。
よく、PantheraとGrgoのどっちが良いですか?なんてご質問を頂きます。もちろん、セキュリティ性能的には2ポイントイモビライザーを装備している、Pantheraの方がセキュリティ性能が上です。Grgoですと、イモビライザーは1系統となりますが、キーレス連動でのシステム構成をした際、Pantheraよりも、リレーアタック対策の機能が充実しています。
つまり、
キーレス連動なし、Panhtera がおススメ、
キーレス連動あり、Grgoがおススメ
です。
もちろん、Grgoのイモビが1ポイントだからといって、盗られてしまう事はありませんよ!
今回のシステムは、スマートキー連動無しですので、2ポイントイモビの性能が発揮出来て、Pantheraのポテンシャルが100%引き出せます。
作業開始!
Pantheraの性能をしっかり引き出すもう一つの条件はインストール技術。しっかりバラし、しっかり隠す!
アクリルプレート設置!
そういえば、Pantheraの場合、リモコンの設定で、アクリルプレートの点滅をONにしたり、OFFにしたりできちゃいます。標準のLEDとダブル点滅で消費電力が心配な時に便利な機能ですね。これはGrgoにはありません。
LED
オーナーのT様ありがとうございました!