2021年07月18日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエース 6型!
IMG_9229.JPG

クルマの写真撮り忘れました、すみません。でも、運転席側のドアミラーのデザインでかろうじて6型ってわかりますよね!

当店に入庫するハイエースはスーパーGLグレードがほとんどですが、

今回はデラックスです!

Grgoのセキュリティを取り付けました。
IMG_9239.JPG


IMG_9238.JPG

同じ車種でもスーパーGLはスマートキー仕様がほとんどですが、デラックスは普通のカギのタイプなんですよ。純正のイモビライザーも装備されていますが、やはりそれだけでは不充分ですので、セキュリティでがっちりとガード!

あっそういえば今回は施工していませんが、鍵のタイプでも純正イモビ付きのクルマにセキュリティのスターター機能を施工しようとしますと、スペアキーを一本部品として車両側に取り付ける必要があるのが一般的ですが………

当店はカギ取付不要で対応できます!

オーナーのS様、ありがとうございました。
IMG_9230.JPG
posted by 代表取付役 at 18:17| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエース!
IMG_9777.JPG

もちろんセキュリティの取付ですよ!
IMG_9800.JPG


IMG_9820.JPG

う〜ん、結構カスタムされていますね。

通常はこういった特徴的な外観のクルマはブログへは掲載しないのですが、

オーナー様より、

「ブログ載せてくださいね!」

とご承諾をいただきましたので、掲載させていただきました。

Pantheraのセキュリティを取り付けました。

オーナーのN様、ありがとうございました!
IMG_9825.JPG
posted by 代表取付役 at 14:10| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月18日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です!

クルマは

ハイエース ワイド!
IMG_8628.JPG

Grgoのセキュリティを取り付けました。

ワイドタイプは当店の作業ピットには高さの問題で入らないため、ピット入口での作業です。ですので車両外観写真も外となっています。通常とは異なる環境での作業ですので、オーナー様には事前にご説明しております。だって、この日が雨等で天候不良でしたら、日程の再調整が必要ですからね………

この日は天候にも恵まれ………

作業開始!
IMG_8626.JPG


IMG_8625.JPG

ハイエースの場合、LEDはこの位置が定番ですね!
IMG_8630.JPG

オーナーのS様、ありがとうございました。
IMG_8629.JPG

posted by 代表取付役 at 18:08| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエース!
IMG_8188.JPG

現行の6型ではなく、二つ前の4型です。

貨物車であるハイエース、貨物用ではなく、クルマのスタイルが流行して今や乗用としてのニーズも高いですが、このクルマのオーナー様はお仕事でのご利用がメインとの事でして、

つまり………

トヨタやレクサスの新車を購入した方は重々にご存じでしょうが………

注文から納車までの期間が長い!!!!!

お仕事の関係上、そこまで待っていられない方なんかは、納車の早い中古車を選ぶケースが結構あるようです。

まぁ、中古車市場も品薄らしいですが………

このオーナー様はまさにこのケースです。

こういった事情もあり、旧モデルですが、盗難リスク要注意であるには変わりないようです。

セキュリティの機種はGrgoをチョイス!

もちろん、リレーアタック対策はバッチリ!

作業開始!
IMG_8187.JPG

4型、う〜ん懐かしい、作業性は現行の6型やその前の5型と比べるとと断然こっちの方がやり易いです。

5型や6型は非常ブレーキ等、安全装備の追加により、そのユニット類をなんとか詰め込んだ感があり、レイアウトがかなりタイトになっていまして、正直やりにくいですね。

だって、この200系ハイエースがリリースされた2004年頃なんて、こんな安全装備が出てくるなんて想定していないですよね。

設計者の苦労が垣間見れます。

そうこう書いている間に、インストーラーのO君、作業完了!

定番オプションのインジケーターロゴ!
IMG_8195.JPG


IMG_8194.JPG

オーナーのM様、ありがとうございました。
IMG_8189.JPG







posted by 代表取付役 at 10:50| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエースの6型!
IMG_8059.JPG

Grgoのセキュリティを取り付けました。

今回はオーナー様のご要望もあり、純正キーレス連動型です。

もちろん、リレーアタック対策との併用はマストですね。

このGrgoのセキュリティの純正キーレス連動モデルについてはリレーアタック対策機能が装備されています。

これを活用しても良いんですが、操作が煩雑なんです。

と、いう訳で、リレーアタックは別途オプション品を使用します。

当店では、色々なタイプのリレーアタック対策をご用意しております。ホームページ上にまだ掲載していないものもありますので、ご相談下さいね。

作業開始!
IMG_7934.JPG


IMG_7935.JPG


IMG_7936.JPG

ハイエースのオーナー様に大人気オプション、
IMG_7949.JPG

インジケーターロゴ!
IMG_7946.JPG

オーナーのB様、ありがとうございました。
IMG_7938.JPG





posted by 代表取付役 at 18:20| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエース!
IMG_7702.JPG

Pantheraのセキュリティを取り付けました。

今回も純正キーレス連動は行わず、Pantheraのリモコンのみ操作が可能となっています。

これにより、リレーアタック対策はもちろん、その他の諸々の手口にも対応できます。

作業開始!
IMG_7667.JPG


IMG_7668.JPG

LEDはココ!ハイエースには当店定番の位置です。運転席はもちろん、助手席側ドアガラスからの視認性もバッチリですよ!
IMG_7715.JPG


IMG_7713.JPG

オーナーのI様、ありがとうございました。

posted by 代表取付役 at 18:53| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエース!

すみません。写真撮るの忘れました。

グレードは当店で最も多いグレードのスーパーGLです。

今や乗用車ではほぼスタンダードになったスマートキー、

しかし、ハイエースではまだ、メーカーオプションです。しかも追加かのうグレードはこのスーパーGLのみ、

クリフォードのセキュリティを取り付けました!

盗難被害要注意車種という事もあり、リレーアタック対策はマスト!その他手口に対しても最高のセキュリティ性能を発揮するには、純正スマートキー連動モデルではなく、専用リモコンタイプがおススメ。

そういった理由もあり、あえてオプション追加しても使う頻度がほとんどありませんが、リレーせるバリューの事を考えると、付けておいた方が良いオプションですね。

オプション代金以上のダウン査定になることが予想されます。

LEDはココ!ハイエースでは定位置ですね。
IMG_7585.JPG

この場所は運転席、助手席窓の両方から視認できますよ!
IMG_7586.JPG

アクリルプレートは今回、助手席側に設置!
IMG_7587.JPG

ハイエースで助手席側に設置したの初めてかな?結構イイ感じ、今後定番化の予感!

オーナーのE様、ありがとうございました。
IMG_7588.JPG


posted by 代表取付役 at 14:53| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月31日

作業日記!

今回はご新規様からのご依頼です。

クルマは

ハイエース6型!
IMG_7455.JPG

6型にになって、車名がハイエースのみに統合されましたね。

特徴は、ドアミラー!

好みは分かれるようですが、私は好きです。

これって、グランエースと同じものらしいです。

セキュリティ取付に必要な電気系統の変更はなく、5型と同じ要領で施工可能です。

作業開始!
IMG_7452.JPG


IMG_7453.JPG

今回はクリフォードのセキュリティ、

Intelliguard 880Jを取り付けました。

IG880Jの2ポイントイモビライザー等、優れたセキュリティ性能はもちろんですが、特徴はやはりショックセンサー!

学習式のショックセンサー、オムニセンサーを搭載!

今回のハイエースや、アルファード、ヴェルファイア、ランクル系等、比較的車体が大きめなクルマには最適です!

オーナーのT様、ありがとうございました。
IMG_7456.JPG







posted by 代表取付役 at 11:29| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

作業日記!

今回はリピーター様からのご依頼です。

クルマはハイエース!

って言ってもまたまた車両の写真撮り忘れました。すみません。

でも、お車を乗り換えたわけではありません。

以前、Pantheraのセキュリティ施工でお世話になり、今回はオプションの追加………

リモコンエンジンスターターです!

エンジンスターターって何?

そこからご説明させていただきましょう。リモコンで遠隔操作により車両のエンジンをかけることができるんです。

それってなんの目的?

昔は寒冷時のエンジン暖機運転が目的だったんですが、今日では、エアコンを稼働させて、乗車前から車内を快適温度にするものです。

ぜいたく品といえばぜいたく品ですね。

しかし、酷暑の続く近年では、使いだすと手放せません。

作業開始!
IMG_7280.JPG


IMG_7281.JPG


動作はこんな感じ!

もちろん、セキュリティであるPantheraの純正オプションですから、セキュリティとの干渉は一切なし!アイドリング中もセキュリティ警戒してますよ!もちろん異常があればエンジン停止、警報が鳴ります。

オーナーのN様、ありがとうございました。


posted by 代表取付役 at 12:20| Comment(0) | ハイエース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする