内容からして、社外品のセキュリティが付いている車両を狙っていますね。
推測するに、
第一段階、ドアをアンロックさせ、車内侵入。大音量のBGMで、サイレンが鳴っているかどうかちょっとわかりにくいですが……
引っ張り出されている配線はおそらく、車両既存のものではなく、セキュリティ設置の際に引き回されたものだと思います。あんなに簡単に配線が引っ張り出せてしまう配線の仕方ってあり得ない……
第二段階
車両のイモビコンピューターにアクセス、解除をしています。この場では詳しい表現は控えます。
第三段階
どうやら、社外のセキュリティが付いているらしく、現段階ではエンジンがかかっていないようです。
第三段階
社外セキュリティの本体ユニットを探しています。あっさりと見つかってしまっています。第一段階と同様、配線の引き回しがかなりずさんです。
第四段階
社外セキュリティのイモビを解除しています。残念なことに、この車両に取り付けてあるセキュリティはあまり強固なイモビではなさそうです。
最終段階
エンジン始動。乗り去り。
社外セキュリティは着いているようですが、そのセキュリティ性能もあまり高くない上、本体ユニットや配線類の隠しこみ等、セキュリティがセキュリティとしての性能を発揮する、しっかりとしたステルス性がほぼ皆無です。あまりにもずさん過ぎます。
やはり、プラドのような盗難被害多発車種は、メインユニットのセキュリティ性能の高さも大事ですし、その配線や本体ユニット、サイレンの隠しこみ等の地道で重要性を感じさせる動画です。
ただ単に電気的に接続が合っていれば良いというものではありません。
もちろん、当店ではこういった被害はありません。