2024年03月03日

ランクル300系、アルファード、ヴェルファイア40系等々、トヨタ新型車絶賛施工中!

かなり長くブログ止まっていましてすみません………

施工に追われる毎日、タイトル通り、トヨタ新型車続々と施工しております!

このほかにも、GRカローラやGRヤリス、50プリウスなんかも施工実績ありです!

GRカローラや、GRヤリスなんかは抽選販売の限定車状態………

しかし、タイトルに記載の車種も限定車ではありませんが、トヨタが受注を停止している車種もありますので、クルマが盗まれてしまっては、たとえ保険金が出たとしても………

同じクルマをもう買えない可能性が大です。実質的には“数量限定車”ですかね、そんな状況下カーセキュリティの必要性は今まで以上に高いかと思います。

あっ!

お話変わりますが、動画UPしました!

当店オリジナル機能!スマートアームの動画です!よろしければご視聴お願いします!





posted by 代表取付役 at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

攻撃は最大の防御ならぬ………

バラシは最大の防犯!

IMG_1514.JPG


です。

お客様からお預かりしたクルマの防犯対策なんですが、当店でいつも心がけているのは、

上の写真のように、バラッバラにして帰る、内装はおろかコンピューター類も外しておりますので、このクルマが走れる状態にするには、それ相当の時間がかかる。

もしくは、

セキュリティを施工し終えて、警戒状態、リモコン持ち出しで帰る。

このどちらかの状態にしています。

ご安心下さいませ。

オーナーのK様、作業は順調に進んでおります!

posted by 代表取付役 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月19日

こんなものが!

盗難手口といえば、リレーアタックが最も多い手口といわれています。巷では、遮断ポーチ等、色々なリレーアタック対策グッズが発売されていますね。

この動画の手口はリレーアタックとは全く異なるものです。

どうやらリモコン追加規登録しているようです。

クルマを買うと、大体リモコンは2個付いてきますよね。例えば、家族3人でクルマを使いたい!なんて時はディーラーに行って3個目のリモコンを買い、それをクルマに登録してもらうんですが、それって原則、現在使用しているリモコンが無いと登録できないです。これにより現リモコン所有者の承諾無しでは新リモコン登録をできないようにしているんですが………


この動画よ〜く見ていると、

“全てのリモコンをなくした場合”てきな英文が出てきます。これをやられてしまうと、何でも登録できてしまいます。

悪用されない事を願うばかりです。


posted by 代表取付役 at 16:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月31日

プリウスオーナー要注意!

プリウスの新たな盗難手口が横行しているようです。

関連ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00010000-nishinpc-soci


要するに、窃盗犯の持っているリモコンが書き込まれたコンピューターを、ターゲット車両に取付ける、といったものでしょう。

ここでは詳しく書けませんが、これだけではかかりません。もうちょっと必要な事がありますが、たしかに車両が走行できる状態になります。

ところで………

ニュース記事を読んでて気になったのが………

文末の………

県警は「ドライブレコーダーを設置するなど注意してほしい」と呼び掛けている。

の文言………

ドライブレコーダーが一連の犯行を撮っていても、それが着いている車ごと持ってかれるわけだから………

意味ないよね………

そもそも、窃盗犯は防犯カメラやドラレコなんてものは想定の範囲内で犯行に及んでます。

仮に他のドラレコや、防犯カメラに写っていても、

素顔さらしてやるわけないじゃん!

盗難対策はやはり、カーセキュリティです。

もちろんこの手の手口にも対応します。

posted by 代表取付役 at 12:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

新ネタ!

と言っても新商品ではありません。

最近、とある方から新しい回路を教えてもらいました。

この回路は、ずっと出っ放しの電気を、一時的にしか出さないようにするものです。

早速試作!

こんな感じ!
IMG_3276.JPG

私はサラリーマン時代にプリント基板や、基盤のアッセンブリー関係の会社で営業をやっておりました。

その頃に会社で使っていたユニバーサル基盤を使用!(もちろん、上司の許可を得て貰ってましたよ。)

残りもこれ一枚になりました……

ところで、じゃぁこの回路が実際に何の役に立つの?

現時点では浮かびません。

しかし、いざという時に、こういった引き出しを用意しておくと、問題がスムーズに解決できたり、今は浮かびませんが、新商品の元になったりします。

なんか、話が基礎科学みたいな、大げさな感じになっちゃいましたが………



posted by 代表取付役 at 16:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

本日の作業!(長文です。)

本日の作業は、レクサス RX450hにテレナビキャンセラー、レーダー探知機、イージーオープンキット、リレーアタックガードを取付けました!
IMG_3096.JPG

このお車のオーナー様は以前、当店にてセキュリティを施工した際にお世話になった方でして、今回は2度目のご依頼です。

これが今回取付けるユニット一式!
ちょっとバタバタしておりまして、雑然とした写真ですみません。
IMG_3098.JPG

これがTV&NAVIキャンセラーブルーバナナ社製!
多くのトヨタやレクサス車って、キャンセラーの取付により、テレビやDVD等は常時視聴できるのですが、ナビ操作につきましては、別付のスイッチ操作が必要なものが多いんですよね……

それが結構不恰好なものが多いです。せっかくのレクサスの高級感のあるインテリアを損ねてしまいます……

ところが!こちらのユニットは別付スイッチが不要!ステアリングスイッチにある、電話の切るボタン(オンフック)を2回押ししての操作となります。
IMG_3099.jpg

こちらがイージーオープンキット!
IMG_3100.jpg

以前にもブログでご紹介しておりましたが、リヤバンパー下に足を出し入れするとパワーバックドアの開閉ができちゃいます。両手が荷物でふさがっているときに大変便利!と以前まではご紹介しておりましたが、元々このRXって、バックドアのレクサスマーク手でかざすと開くらしいのですが、すぐ下にオープナーがあるし……どんな目的でこういう仕様にしたんだろう……マークに手をかざす光景って、昔駅の近辺での宗教の勧誘みたい……
IMG_3110.jpg

多分、ひじや二の腕をかざすんだと思います。でも、レスポンスがイマイチな上、重い荷物を持ってひじや二の腕かざすのって結構キツイですよね。
IMG_3109.JPG

ところがこちらのイージーオープンだと、バンパー下に足を“サッサ”と出し入れするだけで開閉しちゃいます。
動作の動画は他車のものですが参考にしてください。

いつもの取付風景
IMG_3102.JPG

バラされたパーツ類……
これは雑然に置いてあるようにに見えますが、実は意味があるんです。ここまでバラすとやはり、どれがどこでどの部品?なんてことにならないよう、作業者の頭の中では、車両や部品の位置関係をイメージしており、そのイメージを基に外した部品を置いているので、大体の置き位置が付いていた場所となるようになっており、組見直す際は、その位置を参考にしています。
IMG_3103.JPG


最後に……
リレーアタックガードも取付けています。当店セキュリティプロショップなので、一番のテーマにしなくてはいけないんですが、商品の性格上あまり詳しくは言えません……この車両は既にセキュリティは着いていますがシステムの特性上、リレーアタック対策は急務です。

リレーアタック対策は既存のセキュリティとセット、もしくは単独でも取付可能です。セキュリティ性能から比較しますと、セキュリティユニットとの併用が望ましいですが、単独での取付でも、リレーアタックに対して、完全丸腰状態のノーマルよりは雲泥の差があります。

こういった感じで、当店では、セキュリティはもちろん、ドラレコ、レーダー探知機、テレナビキャンセラー、イージーオープン等、色々な電装パーツも取り扱っております。「セキュリティシステムまでは……」とお考えの方、リレーアタック対策のみにつきましてもお気軽におたずね下さい。

最後に、オーナーのH様いつもありがとうございます。




posted by 代表取付役 at 19:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

本日の作業!

本日は、80ノアへのセキュリティ載せ替え作業です。

このオーナー様は70ノアから80ノアへのお乗換えでして、そのころからのお付き合いの当店リピーター様です。

さ〜て、セキュリティ関連ですので、システムの詳細等は申し上げられませんが、

作業風景はこんな感じ………
IMG_3082.JPG

インスタ映えとは真逆の光景………

“セキュリティ映え”とでも表現しましょうか??????

作業は順調に進んでおります!

オーナーのM様、明日の納車まで、もうしばらくお待ちください。



あっ!そういえば、このノアとは無関係ですが、ノア、ヴォクシー、アルファード、ヴェルファイア用で、足先でスライドドアを開閉させるユニットを発売中です。詳細は以下の動画をご覧下さい。

ハンズフリーオートスライドドアキット!


イージーオープンキット!


posted by 代表取付役 at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

雨ですね………

本日は朝からずっと雨です。

花粉症の私はほんの一か月前では、雨降ると花粉が飛ばないので、結構うれしかったのですが………

花粉シーズンもほぼ終わった、5月中旬の現在では、そういったメリットもないですし………

なんせ、

取付作業でピットに入庫させた車も当然雨で濡れているので、ピットの床が水浸しになり、大変滑りやすくなる上、濡れた作業服でお客様の大切な車の車内を濡らすわけにはいかないので、作業前には床のモップがけからスタートします………

裏を返すと、それ以上に花粉症の方がツラかったという事か………

そういえば、こういう雨の日って、車両盗難や、車上狙い等の自動車関連の犯罪って増えるらしいです。

やはり、
こういう日って、あまり人が出歩かないので、通行人も少ない。

多少、音をたてても、雨音で聞こえにくくなる。

仮に聞こえても、セキュリティのサイレン音のように、明らかに不審な音でもしない限り、雨だと億劫で
外に出ない。


いづれも、窃盗犯にとっては、好条件です。

ご注意を!




posted by 代表取付役 at 15:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月12日

プリウスα G’sにクルーズコントロール取付!

本日の作業は、

プリウスαへのクルーズコントロール取付です。
IMG_3064.JPG

プリウスαへのクルコン取付けは以前から行っておりますが、

今回はG’sへの取付です。

そこでちょっと想定外の事が起こりまして……

プリウスαは前期、後期、現行(現行はフェイスリフト後)と種類がありまして、それぞれで施工方が異なります。

特に、ハイブリッドコンピューターへの配線は、間違いの無いよう、慎重に慎重を重ねれて行うのですが、

想定外の事が起こりまして、G’sの場合、前期、後期、現行の選定基準に、普通のプリウスαのセオリーが当てはまらないようです。

まぁ、現行はG'sではなく、GRだから現行でないのは間違いないんだけど……

じゃぁ、前期、後期どっちなんだ????????

こうなると現物合わせですね。この問題も何とかクリアー!

オーナーのI様、ありがとうございました。





posted by 代表取付役 at 12:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月10日

スバル WRX S208にセキュリティ取付!

この車両、450台限定で、購入希望者は抽選となっています。

希少性がかなり高いですので、セキュリティの取付はマストですね。

日本全国規模での450台限定ってことは結構な競争率だと思います。

当たった方は相当クジ運が強いと思いますよ。

そんなクジ運の強い人が当店には何台かいらっしゃいます。

こんなS208が何台も入ってくる当店も強運なのか?

posted by 代表取付役 at 11:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

ドライブレコーダーとセキュリティ

ここ1〜2年で、ドライブレコーダーの装着車が急増していますね。


当店でもドライブレコーダーを取り扱っておりまして、販売台数も増加傾向になっています。


最近は、駐車監視機能や、画角360度、夜間も鮮明に録画できるタイプ等、多種多様になってます。


ところで、ドライブレコーダーでよく勘違いされるのが………


自動車盗難対策……


これは対策にはなりせん。なぜなら、ドラレコを取付けた車ごと持って行かれますから……


車上狙い対策……


10円パンチ対策……


対策になるか、かなり微妙です。自動車盗難もですが、こういった計画性を持った確信犯は、犯行前から当然顔隠してます。


代表例は、防犯カメラがあるのがわかりきっているコンビニ強盗が、素顔隠すのと同じです。


ドライブレコーダーの役割はやはり、本業である交通事故や、駐車監視機能での当て逃げなど、こういった突発的に起こる、事故の映像記録だと思います。


自動車盗難、車上狙い、いたずら対策に!とかいった、実際にこういった広告やキャッチコピーをよく見かけます。


自動車盗難や、車上狙い対策はやっぱりカーセキュリティーですよ!


セキュリティの取り付けにより、泥棒にとって、犯行をやりづらくしてしまうのが一番です!











posted by 代表取付役 at 12:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

良いとこ取り!


本日もセキュリティの取り付け作業です。当たり前ですが………

ところで、当店のシステムは、メーカー間の枠を超えて、他メーカー品との組み合わせでも接続も行っています。

つまり、

メインユニットのメーカーとオプション類のメーカーが異なるって事が良くあります。

各メーカーそれぞれの良いものを組み合わせると、もっと良いシステムが生まれます。

しかし、当然ですが、他メーカー品との組み合わせですので、それらユニット間の接続方法等の情報は一切ありません。

やはりそこはプロショップ!

それぞれの特性や回路を考えつつ、独自のアレンジで対応しています。









posted by 代表取付役 at 18:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月26日

前型でも………

大阪の梅田で職務質問を逃れようと、した人物が逮捕されたようです。

なぜ逃げたかというと、

盗難車だったそうです。車両はヴェルファイア

前モデルの20系ですが、やはり盗難被害がまだあるようですね。

詳細はこちらを

https://www.ktv.jp/news/articles/734111ca5264462ead7f7f33e9fe4f3b.html

警察から、“盗難届出てた車が見つかりました”なんて言われても、これじゃあね………

やはり、セキュリティ取付で、まずは盗ませない事が第一かと思います。

posted by 代表取付役 at 12:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

以前からあるけど……

関連記事

プリウス窃盗に新手口 制御機器、抜き取り「積み替え」(朝日新聞デジタル)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000028-asahi-soci

プリウスに限らず、スマートキー仕様車を狙った盗難手口ですが、これって以前からある手口ですけど……
posted by 代表取付役 at 10:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月12日

やっぱり……

三重県を中心に犯行を繰り返していた、車両窃盗団が検挙されたようです。

以下のニュースを参考にしてください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00050055-yom-soci

主に、レクサスやランドクルーザーをターゲットにしていたようです。

やっぱり……(記事タイトル)

盗難被害の統計に上がってくる車種って、プリウスやハイエースがすでに定番となっていますが、あれって、被害件数をランキングした統計なので、レクサスや、ランドクルーザーのような高級車ですと、販売台数そのものが少ない為、ああいった統計には出てこないんですよね……
明確はデータはありませんが、盗難率から考えますと、かなりの被害率だと思います。

実際に当店にはレクサスオーナー様からのご依頼も多く、
「盗まれてしまった。」
「未遂に遭った。」
「知人が被害に遭った。もはや対岸の火事ではない。」

と皆様よく口にされます。

手口は大体同じでして、レクサス純正セキュリティはとある方法で解除されてしまいます。

再度申し上げます。レクサスオーナー様は要注意です!

今回摘発されましたが、これはおそらく氷山の一角で、たった一つの組織だけではないと思います。

ゴ○ブリと一緒で、一匹見つけたら、百匹はいるかも?

です。

警察とも癒着していたようです。警察はあてにならないですね。セキュリティを取付けて、しっかりと自衛する事が大事です。



posted by 代表取付役 at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

今日の作業!

セキュリティ取付がご縁で、今や当店の常連さんとなったお客様から、今回はこんな作業をご依頼頂きました。

題して!
左右各リヤシートドアへのUSB充電ポート取付作業!(長っ)

タイトルはわかりにくいですが、リヤシートに座っている人にも、スマホやタブレットの充電ができるよう、充電ポートを取付けました。

これで家族でのドライブ中、スマホやタブレット、携帯ゲーム機等で充電ポートの取り合いになる事もありません!

作業前の写真!
IMG_1277.JPG

これが作業後!
IMG_1281.JPG

ちなみに助手席側も一枚!
IMG_1279.JPG

お客様のアイデアが新商品のきっかけになることも結構あります。

オーナーのIさんいつもありがとうございます!


posted by 代表取付役 at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

裏ワザ!

乗用車の世界ではほぼスタンダードになったスマートキー!

ブレーキを踏んでスタートボタンを押せばエンジンがかかります。

しかし、昔ながらのキーシリンダーでは出来た事が出来ない操作があります。

それは、

ナビやオーディオの電源(ACC)を入れたまま、エンジンを切る………

キーシリンダーの場合、鍵をACCの位置まで回せば、その状態になりましたが、プッシュスタート車はすべてがOFFになってしまいます。ブレーキを踏まず、再度ボタンを1回押せば、ACCに入りますが、ナビが再起動するので、起動までにやや時間がかかってしまいます。

同乗者がテレビを見ていて、“今いいところ”って時に給油などでどうしてもエンジンを切らなきゃいけない時にこれが起こると、なぜか反感を買ってしまいます。

そんな時の裏ワザをご紹介!

シフトレバーがドライブに入ったまま、スタートボタンを押してエンジンを停止してください。ブレーキはしっかりと踏んでくださいね。

その後、シフトレバーをPにも度してください。

そうするとなんと、ACCに入ったままの状態になります。もちろんナビはオーディオも切れません。

ブレーキから足を離し、スタートボタンを1回押すとOFFになります。

トヨタ車のみの裏ワザです。

みなさんお試しあれ!

posted by 代表取付役 at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

やっぱり……

高級車ボディー付け替え転売=窃盗容疑で2人逮捕―愛知県警

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000064-jij-soci

盗難被害多発車種ですぐに思い浮ぶのはやはり、ハイエースやランドクルーザー、プリウスですが、私は以前から台数こそこれらの車種には及ばないものの、被害率は、レクサスの盗難被害も多いのでは?とブログで書き綴っておりました。

レクサスオーナー油断大敵!
http://spirit-blog.seesaa.net/article/438942545.html

国内でも売りさばかれているのは、私も正直予想外でした。









posted by 代表取付役 at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

自動車窃盗団には屈しない!

当店へご来店されるお客様には主に2つに分かれます。自動車購入に際してのカーセキュリティの導入をご検討される方、もう一方は実際に盗難被害に遭ってしまい、代わりの車を購入する際にセキュリティの導入をお考えの方です。

特に盗難被害要注意車種を盗まれてしまったお客様の場合、「なぜ、またこの車種なんだ?」という葛藤があるそうです。盗難被害率の低い車種であれば、今後の再被害が低くなる可能性もあるのに………

しかし、クルマは単なる生活道具ではありません。(もちろんそのような方もいらっしゃいますが……)

ファッションと似たところがあると思います。クルマ選びにはオーナー様のセンスや好みが反映されます。

それにマッチしたクルマに乗られているわけでして、そのオーナー様にとって、こういった理不尽な被害に遭い、結果、自分好みクルマにも乗れない屈辱感とストレスは相当なようです。

これは実際にご来店&施工のご依頼を頂いたお客様の声です。

カーセキュリティー機器、および当店スタッフは、はそんなオーナ様の支えとなり、当店ならではのこだわりのインストールに日々励んでいます。

posted by 代表取付役 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

盗られた車が見つかっても…………

当店の近所で盗難車による交通死亡事故が起こったようです。

パトカーが盗難車を追跡中、盗難車が自転車に乗った人をはね、死亡させたようです。

この盗難車はおそらく、どこかで乗り捨てられると思います。そして、警察に発見され、所有者に通知され、引き取る事となるのですが、所有者の気持ちから考えると、

盗まれた車が見つかっても、人をはねて殺した車にはたして今後も乗り続けることができるでしょうか?

セキュリティの取付は、こういった車両盗難が引き金となる、悲惨な交通事故を防ぐ側面もあると思います。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

参考ニュース

<盗難車>パトカー追跡中に女性はね死なす 名古屋

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160908/5497411.html

ワゴン車って…… ハイエースのような気がする……
posted by 代表取付役 at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。