クルマはコレ!
アウディQ2!
先日ツイッターの方でも少し触れましたが、このクルマにリモコンエンジンスターターを取り付けました。
多くの日本車には純正でリモコンエンジンスターターがありますが、環境問題により厳しい欧州ではオプションどころかそのオプション設定そのものが無いそうです。
こういった背景か、北米やカナダではフォルクスワーゲンやアウディに対応したスターター関連の商品が結構あります。
今回もそれらを使用して、ユピテルのエンジンスターターを取り付けました。
が、しかし、
当店が使用するブランドからは、アウディQ2の適合が無く、まずは何がこのクルマに使えるかからのスタートでした。
このクルマは初見である上、こういった状況ですので、過去に施工したアウディ、フォルクスワーゲン車よりも大変でしたね。
時間はかかりましたが、施工完了!
仕様や動作は動画をご覧ください!
初めてのしゃべりが入った動画ですので、カミカミ、たどたどしいですがお許しくださいね!
オーナーのN様、ありがとうございました!
2022年11月04日
2022年06月11日
作業日記!
先回のブログ更新から珍しく数日後の更新………
決して今までさぼっているわけではありませんよ〜?????
いつもの常連さんからの作業依頼です。
今回はセキュリティではなく、
リモコンエンジンスターターの取付です!
クルマは、
2017年 アウディA6 オールロード クアトロです。
環境問題にシビアな欧州では、アイドリング自体をタブー視しており、純正オプションではリモコンエンジンスターターの設定がありません。まぁ確かにそうなんですけど………
アメリカなんかでは、純正オプションどころか、スターターを標準装備しているクルマも珍しくありません。純正キーレスリモコンにエンジンスタートボタンなんかがあったりします。因みに日本車(現地生産車)なんかもそうなっているケースがありますよ!
今回もユピテルのリモコンスターターを施工したのですが、もちろん、それだけでは施工できませんので、他に必要なサブユニットや部材を揃えます。サブユニットなんかは上記の背景もあり、北米やカナダメーカーのものを多用しますね。
そこで、外国製あるあるなんですが、これらのユニット類には当然接続図があるのですが、
それ通りやってもうまくいかない?????!!!!
なんて事は………
今回もやっぱりありました!!!!!
いわゆる………
ハマった!
ってやつですね。
こうなりますと、自分だけが頼りです。
独自のアレンジと仕様変更で
取付完了!
動作はこんな感じ!
今回はスターターリモコンでのドアロック、アンロックも出来ますし、リモートスタート後はそのまま走り出せる、ライド・アンド・ゴーも対応!
オーナーのA様、ボルボXC90、フォルクスワーゲントゥアレグ、アウディSQ5に続き、今回もスターターの施工ご依頼ありがとうございました!そしていつも気長にお付き合い頂き感謝申し上げます。
決して今までさぼっているわけではありませんよ〜?????
いつもの常連さんからの作業依頼です。
今回はセキュリティではなく、
リモコンエンジンスターターの取付です!
クルマは、
2017年 アウディA6 オールロード クアトロです。
環境問題にシビアな欧州では、アイドリング自体をタブー視しており、純正オプションではリモコンエンジンスターターの設定がありません。まぁ確かにそうなんですけど………
アメリカなんかでは、純正オプションどころか、スターターを標準装備しているクルマも珍しくありません。純正キーレスリモコンにエンジンスタートボタンなんかがあったりします。因みに日本車(現地生産車)なんかもそうなっているケースがありますよ!
今回もユピテルのリモコンスターターを施工したのですが、もちろん、それだけでは施工できませんので、他に必要なサブユニットや部材を揃えます。サブユニットなんかは上記の背景もあり、北米やカナダメーカーのものを多用しますね。
そこで、外国製あるあるなんですが、これらのユニット類には当然接続図があるのですが、
それ通りやってもうまくいかない?????!!!!
なんて事は………
今回もやっぱりありました!!!!!
いわゆる………
ハマった!
ってやつですね。
こうなりますと、自分だけが頼りです。
独自のアレンジと仕様変更で
取付完了!
動作はこんな感じ!
今回はスターターリモコンでのドアロック、アンロックも出来ますし、リモートスタート後はそのまま走り出せる、ライド・アンド・ゴーも対応!
オーナーのA様、ボルボXC90、フォルクスワーゲントゥアレグ、アウディSQ5に続き、今回もスターターの施工ご依頼ありがとうございました!そしていつも気長にお付き合い頂き感謝申し上げます。
2020年10月25日
3LOCK(スリーロック)スターター
当店で取り扱いの3LOCKスターター、
https://www.spirit-webshop.com/products/three-lock-starter
純正リモコンのロックボタンを3回押すとエンジンスタートする、簡易型のエンジンスターターでして、ご自宅前がガレージで、夏や冬の出勤前、少しだけエアコン効かせたい時なんかはとっておきの商品です。
大がかりなスターターは不要、操作がシンプルで分かりやすいものがいいな!なんて方にはおススメです。
以前から、動画を載せているのですが………
これとか………
トヨタ80ヴォクシー
最近ではこれとか………
6型ハイエース
YOUTUBEでも同じような動画みつけちゃいました!!!!
アメリカ?からの動画らしく、
とにかくアメリカ人リアクションがデカい!
私もこれくらいのテンションでやらないとダメなんでしょうか?
スターターよりもそっちに目が行ってしまった私でした。
https://www.spirit-webshop.com/products/three-lock-starter
純正リモコンのロックボタンを3回押すとエンジンスタートする、簡易型のエンジンスターターでして、ご自宅前がガレージで、夏や冬の出勤前、少しだけエアコン効かせたい時なんかはとっておきの商品です。
大がかりなスターターは不要、操作がシンプルで分かりやすいものがいいな!なんて方にはおススメです。
以前から、動画を載せているのですが………
これとか………
トヨタ80ヴォクシー
最近ではこれとか………
6型ハイエース
YOUTUBEでも同じような動画みつけちゃいました!!!!
アメリカ?からの動画らしく、
とにかくアメリカ人リアクションがデカい!
私もこれくらいのテンションでやらないとダメなんでしょうか?
スターターよりもそっちに目が行ってしまった私でした。
2020年08月02日
作業日記!
今回もリピーター様からのご依頼です。
クルマは
トヨタ 86!
セキュリティではなく、エンジンスターター載せ替え取付のご依頼です!
このクルマのオーナー様も以前のクルマは86でして、同じクルマへのお乗り換えです。
で、もって、エンジンスターターを載せ替える運びとなりました。
以前の86もですが、MT車のクルマでして、私の知る限り、MT車対応のエンジンスターターって今は無い会社で、超大昔にサンヨーテクニカ社から“STARBO”(スターボ)っていう商品名で、エンジンスターターとターボタイマーが一体になったやつがあったけどな………
それのオプションでニュートラル検知のパーツがあったようなのを記憶しています。(古いな〜)
もちろん、MT車対応での施工を行っております。ギアがニュートラル時のみリモートスタート可能です。
ちょっと話題がそれましたが、
作業開始!
同じクルマに同じエンジンスターターを載せ替えるのですが、今回は前の車よりもアップグレードさせた内容となっています。
@純正リモコン基盤取付不要!
Aライド・アンド・ゴー対応!
の2つです。
@のリモコン取付不要!に関しましては、多くのプッシュスタート仕様車へスターターを施工する際、純正リモコンの基盤部分が部品として必要ですので、おクルマ購入時についてくるリモコン、(大抵は2個)の中の1個がスターター部品用となりますので、1個しか使用できなくなります。今回はこの問題をクリア!お持ちのリモコンが少なくなってしまう事がありません。
Aライド・アンド・ゴー対応!
以前も、オーナー様のご要望で、ライド・アンド・ゴーを施工していましたが、それを成立させるには、とある、ルーティン操作が必要でしたが、今回の施工はそういった操作も不要!エンジンがかかっていない時と同様、スタートボタンを押せはOK!
動作はこんな感じ!
https://youtu.be/N4x4PuPjNng
オーナーのY様、今回もご依頼ありがとうございました!
クルマは
トヨタ 86!
セキュリティではなく、エンジンスターター載せ替え取付のご依頼です!
このクルマのオーナー様も以前のクルマは86でして、同じクルマへのお乗り換えです。
で、もって、エンジンスターターを載せ替える運びとなりました。
以前の86もですが、MT車のクルマでして、私の知る限り、MT車対応のエンジンスターターって今は無い会社で、超大昔にサンヨーテクニカ社から“STARBO”(スターボ)っていう商品名で、エンジンスターターとターボタイマーが一体になったやつがあったけどな………
それのオプションでニュートラル検知のパーツがあったようなのを記憶しています。(古いな〜)
もちろん、MT車対応での施工を行っております。ギアがニュートラル時のみリモートスタート可能です。
ちょっと話題がそれましたが、
作業開始!
同じクルマに同じエンジンスターターを載せ替えるのですが、今回は前の車よりもアップグレードさせた内容となっています。
@純正リモコン基盤取付不要!
Aライド・アンド・ゴー対応!
の2つです。
@のリモコン取付不要!に関しましては、多くのプッシュスタート仕様車へスターターを施工する際、純正リモコンの基盤部分が部品として必要ですので、おクルマ購入時についてくるリモコン、(大抵は2個)の中の1個がスターター部品用となりますので、1個しか使用できなくなります。今回はこの問題をクリア!お持ちのリモコンが少なくなってしまう事がありません。
Aライド・アンド・ゴー対応!
以前も、オーナー様のご要望で、ライド・アンド・ゴーを施工していましたが、それを成立させるには、とある、ルーティン操作が必要でしたが、今回の施工はそういった操作も不要!エンジンがかかっていない時と同様、スタートボタンを押せはOK!
動作はこんな感じ!
https://youtu.be/N4x4PuPjNng
オーナーのY様、今回もご依頼ありがとうございました!
2020年07月26日
作業日記!
ご新規様からのご依頼!
でもって、クルマもご新規!
JEEP ラングラーJL!
今回はエンジンスターターの取付です。
取り付けるスターターは………
ユピテル VE−E9910ST!
まぁ、機能面ではいたってフツーのスターターなんですが、
リモコンの到達距離が驚異的!
従来とは異なる、新しい通信(変調)方式の、LORAを採用!
何、ローラって、タレント?
と専門的なことはよくわかりませんが、とにかく、従来のスターターとは比較にならないほどの到達距離です。
作業開始!
セキュリティほどのバラシは必要ありませんが、何せやってる内容がマニアック、業界的にも前例が少ない為、事前調査はしていますが、模索しながらの作業です。
取付完了!
動作はこんな感じ!
https://youtu.be/SnjAD4SjUCY
動画では出てきませんが、リモートスタート後、純正スマートキー操作可能、そのまま走行可能な、ライド・アンド・ゴーも対応!
ご依頼頂きました、O様、ありがとうございました。
でもって、クルマもご新規!
JEEP ラングラーJL!
今回はエンジンスターターの取付です。
取り付けるスターターは………
ユピテル VE−E9910ST!
まぁ、機能面ではいたってフツーのスターターなんですが、
リモコンの到達距離が驚異的!
従来とは異なる、新しい通信(変調)方式の、LORAを採用!
何、ローラって、タレント?
と専門的なことはよくわかりませんが、とにかく、従来のスターターとは比較にならないほどの到達距離です。
作業開始!
セキュリティほどのバラシは必要ありませんが、何せやってる内容がマニアック、業界的にも前例が少ない為、事前調査はしていますが、模索しながらの作業です。
取付完了!
動作はこんな感じ!
https://youtu.be/SnjAD4SjUCY
動画では出てきませんが、リモートスタート後、純正スマートキー操作可能、そのまま走行可能な、ライド・アンド・ゴーも対応!
ご依頼頂きました、O様、ありがとうございました。
2020年06月28日
作業日記!
ご新規様からのご依頼です。
クルマは
シトロエン グランドC4 スペースツアラー!
以前のブログで、名前は異なりますが、同じクルマにセキュリティ取り付けた事があります。
当時の記事
http://spirit-blog.seesaa.net/article/463705756.html
この時はスペースツアラーではなく、ピカソって名前なんですけどね。
ちょっと調べたところ、この、“ピカソ”って名前を使うにあたって、使用権料があるみたいです。
どうやら大人の事情による名称変更ですかね。
今回はセキュリティではなく、エンジンスターター、地デジチューナーの取付です。
作業開始!
地デジチューナーの方は車種専用品でして、初見の作業ですが、いたって順調!
エンジンスターターの方はもちろん、プッシュスタートになってからのシトロエンには初の作業です。
これにつきましては、事前に、取付可否のチェックの為、ご入庫頂き、動作を確認しているのですが、いざ本番、となりますと緊張しますね。
少々のイレギュラーはあったものの、無事に施工できました。
動きはこんな感じ!YOUTUBE動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=zhD9PyqZVx4
オーナーのI様、ありがとうございました。
クルマは
シトロエン グランドC4 スペースツアラー!
以前のブログで、名前は異なりますが、同じクルマにセキュリティ取り付けた事があります。
当時の記事
http://spirit-blog.seesaa.net/article/463705756.html
この時はスペースツアラーではなく、ピカソって名前なんですけどね。
ちょっと調べたところ、この、“ピカソ”って名前を使うにあたって、使用権料があるみたいです。
どうやら大人の事情による名称変更ですかね。
今回はセキュリティではなく、エンジンスターター、地デジチューナーの取付です。
作業開始!
地デジチューナーの方は車種専用品でして、初見の作業ですが、いたって順調!
エンジンスターターの方はもちろん、プッシュスタートになってからのシトロエンには初の作業です。
これにつきましては、事前に、取付可否のチェックの為、ご入庫頂き、動作を確認しているのですが、いざ本番、となりますと緊張しますね。
少々のイレギュラーはあったものの、無事に施工できました。
動きはこんな感じ!YOUTUBE動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=zhD9PyqZVx4
オーナーのI様、ありがとうございました。
2020年05月24日
作業日記!
今回のご依頼はエンジンスターターの取付です。
クルマは
フォルクスワーゲン POLO!
なんか、フォルクスワーゲンの母国、ドイツ等のヨーロッパ諸国では、エンジンスターターというカー用品の概念が一般的には無いようでして、メーカー純正品は存在しないようです。
という訳で、ユピテルのエンジンスターターを施工しました!
作業風景
セキュリティ取付作業とは異なり、あまり激しいバラシ作業はありませんが、このクルマ、キーを回してエンジンかけるタイプなのに、ブレーキ踏まないとかからなかったり、今度はエンジン切った後、ナビやオーディオ類が動いたままだったりと、それら一連の仕様に対応させるのに一苦労しましたね。
ようやく完成!動作はこんな感じ!
このように当店では、セキュリティだけでなく、輸入車や、MT車、リモコン取付不要等、カスタムなエンジンスターターも取り扱っております。
オーナーのM様、ありがとうございました。
クルマは
フォルクスワーゲン POLO!
なんか、フォルクスワーゲンの母国、ドイツ等のヨーロッパ諸国では、エンジンスターターというカー用品の概念が一般的には無いようでして、メーカー純正品は存在しないようです。
という訳で、ユピテルのエンジンスターターを施工しました!
作業風景
セキュリティ取付作業とは異なり、あまり激しいバラシ作業はありませんが、このクルマ、キーを回してエンジンかけるタイプなのに、ブレーキ踏まないとかからなかったり、今度はエンジン切った後、ナビやオーディオ類が動いたままだったりと、それら一連の仕様に対応させるのに一苦労しましたね。
ようやく完成!動作はこんな感じ!
このように当店では、セキュリティだけでなく、輸入車や、MT車、リモコン取付不要等、カスタムなエンジンスターターも取り扱っております。
オーナーのM様、ありがとうございました。
2020年01月31日
新商品情報!
なんか久しぶりに新商品発表するな………
今回の新商品は、スマートキー仕様のトヨタ車向けエンジンスターターです!
その名も、
Three×Lock Starter
(スリーロックスターター)
エンジンのスタート、ストップ操作は、
純正リモコンのロックボタンを3回押すだけ!
操作できる範囲はやはり、スマートキーのリモコン電波が届く範囲に限られますが、ご自宅の敷地内に駐車場がある方や、あまり大がかりなエンジンスターターは不要………という方にはピッタリです!
特に、現行のスマートキー仕様のトヨタ車にエンジンスターターを取り付けようとしますと、純正のリモコンが1個部品として必要だったりします。
トヨタ純正のスマートキーリモコンって、追加で買うと、結構いい値段するんですよね。
これは、リモコン取り付けが不要ですので、元々リモコンを2個ご使用の方でも、スターター用にリモコンを買い足す必要がありません。もちろん、両方のリモコンで操作可能ですよ!
さらに、スターターによるエンジン稼働中でも、スマートキー操作ができちゃいます!
百聞は一見にしかず、下の動画をご覧ください。
価格や対応車種は以下のリンクをご参考ください。今後トヨタ以外の車種も対応予定です。
https://www.spirit-webshop.com/products/three-lock-starter
今回の新商品は、スマートキー仕様のトヨタ車向けエンジンスターターです!
その名も、
Three×Lock Starter
(スリーロックスターター)
エンジンのスタート、ストップ操作は、
純正リモコンのロックボタンを3回押すだけ!
操作できる範囲はやはり、スマートキーのリモコン電波が届く範囲に限られますが、ご自宅の敷地内に駐車場がある方や、あまり大がかりなエンジンスターターは不要………という方にはピッタリです!
特に、現行のスマートキー仕様のトヨタ車にエンジンスターターを取り付けようとしますと、純正のリモコンが1個部品として必要だったりします。
トヨタ純正のスマートキーリモコンって、追加で買うと、結構いい値段するんですよね。
これは、リモコン取り付けが不要ですので、元々リモコンを2個ご使用の方でも、スターター用にリモコンを買い足す必要がありません。もちろん、両方のリモコンで操作可能ですよ!
さらに、スターターによるエンジン稼働中でも、スマートキー操作ができちゃいます!
百聞は一見にしかず、下の動画をご覧ください。
価格や対応車種は以下のリンクをご参考ください。今後トヨタ以外の車種も対応予定です。
https://www.spirit-webshop.com/products/three-lock-starter
2019年11月01日
作業日記!
今回はご新規様からのご依頼!
クルマは マツダ RX−8!
エンジンスターターを取り付けちゃいます!
しかも、マニュアルミッション!
もちろん、ギヤがニュートラル時以外はリモートスタートしません。
関連動画
作業開始!
前途の通り、RX−8のMT車は既に取り付けた実績がありますが、その続報!さらにライド・アンド・ゴー(エンジンを一旦止めて、再度かけなおす必要なく、そのまま走行可能な機能です。)も可能な上、このクルマはアドバンスカードキー(トヨタでいう、スマートキーです)仕様車ですが、エンスタによるエンジン稼働中でも使用可能になっています!
動作は動画をチェック!
マツダ RX−8 MT車、リモートスタート、ライド・アンド・ゴー、アドバンスカードキーも使用可能!
オーナーのT様ありがとうございました。
クルマは マツダ RX−8!
エンジンスターターを取り付けちゃいます!
しかも、マニュアルミッション!
もちろん、ギヤがニュートラル時以外はリモートスタートしません。
関連動画
作業開始!
前途の通り、RX−8のMT車は既に取り付けた実績がありますが、その続報!さらにライド・アンド・ゴー(エンジンを一旦止めて、再度かけなおす必要なく、そのまま走行可能な機能です。)も可能な上、このクルマはアドバンスカードキー(トヨタでいう、スマートキーです)仕様車ですが、エンスタによるエンジン稼働中でも使用可能になっています!
動作は動画をチェック!
マツダ RX−8 MT車、リモートスタート、ライド・アンド・ゴー、アドバンスカードキーも使用可能!
オーナーのT様ありがとうございました。
2018年02月15日
BMW 320i F30へのスターター付セキュリティようやく完了!
エンジンスターターの取付自体は順調に行ったのですが……
思わぬ問題が発生……
昨年後半あたりから、車両のコンフォートアクセスに仕様変更があったらしく、
スターターでかかったり、かからなかったり……
原因を究明したら、最後にドアロックした方のリモコンじゃないとうまくかからないみたい。
これを対策、修正するのにかなり大変でした、スターター自体の取付よりも、こちらの対策に費やした時間の方が多かったかな。
ようやく完成!
今回ご依頼を頂きましたS様、以前E46でご依頼いただいたのは、14年も前だったんですね!
当店は本当にリピーター様に恵まれ、支えられているとも思います。
車両側の仕様変更の問題で、予定よりもお時間がかかってしまいましたが、本当にありがとうございました。このブログの場にて感謝とあらためて御礼申し上げます。
思わぬ問題が発生……
昨年後半あたりから、車両のコンフォートアクセスに仕様変更があったらしく、
スターターでかかったり、かからなかったり……
原因を究明したら、最後にドアロックした方のリモコンじゃないとうまくかからないみたい。
これを対策、修正するのにかなり大変でした、スターター自体の取付よりも、こちらの対策に費やした時間の方が多かったかな。
ようやく完成!
今回ご依頼を頂きましたS様、以前E46でご依頼いただいたのは、14年も前だったんですね!
当店は本当にリピーター様に恵まれ、支えられているとも思います。
車両側の仕様変更の問題で、予定よりもお時間がかかってしまいましたが、本当にありがとうございました。このブログの場にて感謝とあらためて御礼申し上げます。
2017年12月15日
トヨタ 86 MT車 エンジンスターター取付!
今年の冬は序盤から寒い日が多いせいか、エンジンスターター付のセキュリティや、エンジンスターターが良く売れています。
さて、今回はトヨタ 86のマニュアル車へスターターを取付けましたので、レポートします。
取付ける車両はこちら!
取付けるスターターは、ユピテル VE−E9910st!
リモコンはこんな感じ!従来品よりもリモコン送受信範囲が格段に広くなったとか!
私の実験では、従来品よりも、約1.5倍ぐらい向上したかも…
後で気づいたのですが、
アンテナ伸びるじゃん!しまった!アンテナ伸ばした状態ではテストしてなかった(涙)アンテナ伸ばせば、もっと飛距離は伸びると思います!
さあ!気を取り直して取付開始!
マニュアル車へスターターを取付ける際は、安全面を配慮し、ギヤがニュートラルの時しかリモートスタートしない仕様となっています。これも当店オリジナルユニットで対応!
更に、今回はライド・アンド・ゴーも追加でやっちゃいます!ライド・アンド・ゴーとは、まず純正スターターの仕様について触れますと、大半の純正スターターはリモートスタート後にドアを開けたり、アンロックをするとエンジンが停止してしまいます。よって、車に乗り込んだ際には、再度エンジンをかけなおしてから走行する必要があります。
それに対して、ライド・アンド・ゴー仕様の場合、それらによってもエンジンが停止せず、そのまま走行を可能にする物です。
しかし、ライド・アンド・ゴーにも色々と制約がありまして、代表的なものは、
ロック中にリモートスタートをする必要がある。
アンロック後、一定時間内しか、ライド・アンド・ゴーが有効にならない。
先にアンロックをしてしまうと、一定時間スターターが使用出来ない。
等々ありますが………
今回は!
こうった制約は全くなし!フルタイムで使用可能!
にしちゃいました!
これが当店オリジナルの“フルタイムライド・アンド・ゴー”ユニットです!
動作はこんな感じ!
ニュートラル検知
フルタイム式ライド・アンド・ゴー
もちろん、スバルBRZでも対応可能です!
この度ご依頼いただいたY様、本当にありがとうございました。この場にて御礼申し上げます。
さて、今回はトヨタ 86のマニュアル車へスターターを取付けましたので、レポートします。
取付ける車両はこちら!
取付けるスターターは、ユピテル VE−E9910st!
リモコンはこんな感じ!従来品よりもリモコン送受信範囲が格段に広くなったとか!
私の実験では、従来品よりも、約1.5倍ぐらい向上したかも…
後で気づいたのですが、
アンテナ伸びるじゃん!しまった!アンテナ伸ばした状態ではテストしてなかった(涙)アンテナ伸ばせば、もっと飛距離は伸びると思います!
さあ!気を取り直して取付開始!
マニュアル車へスターターを取付ける際は、安全面を配慮し、ギヤがニュートラルの時しかリモートスタートしない仕様となっています。これも当店オリジナルユニットで対応!
更に、今回はライド・アンド・ゴーも追加でやっちゃいます!ライド・アンド・ゴーとは、まず純正スターターの仕様について触れますと、大半の純正スターターはリモートスタート後にドアを開けたり、アンロックをするとエンジンが停止してしまいます。よって、車に乗り込んだ際には、再度エンジンをかけなおしてから走行する必要があります。
それに対して、ライド・アンド・ゴー仕様の場合、それらによってもエンジンが停止せず、そのまま走行を可能にする物です。
しかし、ライド・アンド・ゴーにも色々と制約がありまして、代表的なものは、
ロック中にリモートスタートをする必要がある。
アンロック後、一定時間内しか、ライド・アンド・ゴーが有効にならない。
先にアンロックをしてしまうと、一定時間スターターが使用出来ない。
等々ありますが………
今回は!
こうった制約は全くなし!フルタイムで使用可能!
にしちゃいました!
これが当店オリジナルの“フルタイムライド・アンド・ゴー”ユニットです!
動作はこんな感じ!
ニュートラル検知
フルタイム式ライド・アンド・ゴー
もちろん、スバルBRZでも対応可能です!
この度ご依頼いただいたY様、本当にありがとうございました。この場にて御礼申し上げます。
2016年10月06日
マツダ RX−8(MT車)へのスターター取付!
リリースから大変好評いただいております、車種別スターター!今回はマツダ RX−8のMT車への取付をレポートします。この車両は当店のウェブサイト上ではご紹介しておりませんでしたが、オーナー様からのお問い合わせに基づき調査を行った結果、当店のMT車対応ユニットが適合しておりましたので、ご依頼をお受けする運びとなりました。
今では販売終了となってしまいましたが、一部のファンには根強い人気のようです。
今回取付けるスターターユピテル VE−BS1、ブルートゥース搭載リモコンでスマホからのリモコン操作が可能!スマホへは専用のアプリをインストールして使用します。
特にスマホでの操作を希望されない方でも、この製品はアンテナが本体内蔵ではなく別体になっているので、本体の取付場所によるリモコン送受信の影響を受けないので、当店としましては、こちらをお勧めしています。
これがアンテナ部
フロントガラスの中央上に設置して、送受信範囲を最大限に生かせます。
これがリモコン
側面のスイッチでブルートゥースのON・OFFができます。
さあ取付開始!
純正イモビライザー装備車だったので、純正イモビライザーのバイパスに加えて、当店のMT車対応ユニットを取付けます。
なお、MT車対応ユニットを使用せず、スターターにニュートラル信号をただ繋いだだけでは、ニュートラルが検知できたり、できなかったりと不安定です。絶対におやめください。
取付完了!
MT車対応ユニットの動作はこんな感じ!
オーナ様ご自身でMT車対応ユニットの動作チェックをする際は必ずクラッチペダルを踏んだ状態で行ってくださいね!
このように当店ウェブサイト上に乗っていない車種でもぜひ一度お問い合わせください!
今では販売終了となってしまいましたが、一部のファンには根強い人気のようです。
今回取付けるスターターユピテル VE−BS1、ブルートゥース搭載リモコンでスマホからのリモコン操作が可能!スマホへは専用のアプリをインストールして使用します。
特にスマホでの操作を希望されない方でも、この製品はアンテナが本体内蔵ではなく別体になっているので、本体の取付場所によるリモコン送受信の影響を受けないので、当店としましては、こちらをお勧めしています。
これがアンテナ部
フロントガラスの中央上に設置して、送受信範囲を最大限に生かせます。
これがリモコン
側面のスイッチでブルートゥースのON・OFFができます。
さあ取付開始!
純正イモビライザー装備車だったので、純正イモビライザーのバイパスに加えて、当店のMT車対応ユニットを取付けます。
なお、MT車対応ユニットを使用せず、スターターにニュートラル信号をただ繋いだだけでは、ニュートラルが検知できたり、できなかったりと不安定です。絶対におやめください。
取付完了!
MT車対応ユニットの動作はこんな感じ!
オーナ様ご自身でMT車対応ユニットの動作チェックをする際は必ずクラッチペダルを踏んだ状態で行ってくださいね!
このように当店ウェブサイト上に乗っていない車種でもぜひ一度お問い合わせください!
2016年06月23日
MT車オーナー必見!
本日名古屋は最高気温30度超え!
特に名古屋の夏は蒸し暑いと言われています。
そんな名古屋の夏に大活躍なのが
エンジンスターターです。
元々は雪国等、冬場の暖機運転が主として作られたものですが、温暖化の近年、都市部では夏場も大活躍のようです。
エンジンスターター取付で、不可となっているのが
MT車です。
当店では独自の安全装置を施し、MT車でも安全、快適に利用できるスターターを取り扱っています。
今まで取付けを断念していたかMT車オーナー様、これを機に取付をぜひご検討ください!
ラインナップは以下の当店ウェブサイトを参考にしてください。
http://www.spirit-webshop.com/engine-starter.htm
特に名古屋の夏は蒸し暑いと言われています。
そんな名古屋の夏に大活躍なのが
エンジンスターターです。
元々は雪国等、冬場の暖機運転が主として作られたものですが、温暖化の近年、都市部では夏場も大活躍のようです。
エンジンスターター取付で、不可となっているのが
MT車です。
当店では独自の安全装置を施し、MT車でも安全、快適に利用できるスターターを取り扱っています。
今まで取付けを断念していたかMT車オーナー様、これを機に取付をぜひご検討ください!
ラインナップは以下の当店ウェブサイトを参考にしてください。
http://www.spirit-webshop.com/engine-starter.htm
2016年04月15日
ハイエースオーナ必見! ゴルゴ、パンテーラのエンジンスターターがより扱いやすくなりました!
リモコンをポケットやカバンに入れたまま、ドアロック、アンロック操作ができるスマートキー。
もはや乗用車ではスタンダードなものとなってきました。
スマートキーの普及に伴い、純正キーレス連動型のセキュリティをご希望されるお客様も多くなっています。
しかし、エンジンスターターを取付けたり、エンジンスターター機能付のセキュリティを取付けた場合、ドアロック中やセキュリティ警戒中にそのスターター機能によってエンジン始動を行うと、車両側の仕様上、スマートキーが操作できなくなってしまいます。
その際は、スターターやセキュリティに付属するリモコンでの操作が必要となります。
純正品のスターターを取付ければ問題なく使用できる機種もあるようですが、今度は社外品のセキュリティと純正スターターの相性が悪く、社外セキュリティを一旦解除してから、スターター操作を行う必要があります。取付けているのが純正キーレス連動型のセキュリティですと、その解除の為、純正リモコンを持って、その操作できる範囲まで近づいて行かなくてはいけません。
これでは遠隔操作がメリットのエンジンスターターを取付けた意味そのものが薄れてしまいます。
そこで当店では独自のインターフェイスを開発しました。これにより、エンジンスターターを使用した際も、スマートキー操作が可能となっており、カバンやポケットからスターターやセキュリティのリモコンを取り出しての操作が不要です。
スターターの操作をした後は、ハンズフリー状態でお車のアンロックやセキュリティ解除そ操作が可能です。
詳細な動きはYOUTUBE スピリットチャンネルに新機能の動画をUPしました。こちらをご覧ください!
まずはハイエースから!
もはや乗用車ではスタンダードなものとなってきました。
スマートキーの普及に伴い、純正キーレス連動型のセキュリティをご希望されるお客様も多くなっています。
しかし、エンジンスターターを取付けたり、エンジンスターター機能付のセキュリティを取付けた場合、ドアロック中やセキュリティ警戒中にそのスターター機能によってエンジン始動を行うと、車両側の仕様上、スマートキーが操作できなくなってしまいます。
その際は、スターターやセキュリティに付属するリモコンでの操作が必要となります。
純正品のスターターを取付ければ問題なく使用できる機種もあるようですが、今度は社外品のセキュリティと純正スターターの相性が悪く、社外セキュリティを一旦解除してから、スターター操作を行う必要があります。取付けているのが純正キーレス連動型のセキュリティですと、その解除の為、純正リモコンを持って、その操作できる範囲まで近づいて行かなくてはいけません。
これでは遠隔操作がメリットのエンジンスターターを取付けた意味そのものが薄れてしまいます。
そこで当店では独自のインターフェイスを開発しました。これにより、エンジンスターターを使用した際も、スマートキー操作が可能となっており、カバンやポケットからスターターやセキュリティのリモコンを取り出しての操作が不要です。
スターターの操作をした後は、ハンズフリー状態でお車のアンロックやセキュリティ解除そ操作が可能です。
詳細な動きはYOUTUBE スピリットチャンネルに新機能の動画をUPしました。こちらをご覧ください!
まずはハイエースから!
2013年11月06日
冬到来!
11月に入ってやっと秋らしく?っていうか、秋通り越して、いきなり冬に入ってしまったような感じですね。
夏が暑いとその年の冬は寒くなる事が多いらしく、長期予報では今年の冬はかなり冷え込むようです。
冬に欠かせない快適アイテムと言えば、
エンジンスターターです。
ユピテル指定店モデル、DCL82ESです。
これは従来のエンジンスターターにエコ的な機能が追加されました。無駄なアイドリングを避けるため、あらかじめ室温を設定しておくと、車内温度が設定値に達すれば、規定のエンジン暖気時間でも、エンジンを停止してくれる、地球にやさしいスターターです。
今回取り付ける車両は
ボルボ XC90です。
※作業前に写真撮るの忘れまして、完成後の写真ですみません。
当然ですが、車種別ハーネスなどは存在しないので、テスタを駆使し、車両のコンピューターを解析、その車にあったハーネスをカスタムで作成します。
問題なく取付完了、
ボルボXC90、V70のスターターは当店へお任せください!
その他にも、純正、市販共にスターターの設定が無い車種もご相談に応じます。お気軽にお尋ねください。
最後に、この度ご依頼頂きました、オーナーのA様にこの場にて、感謝とお礼を申し上げます。
夏が暑いとその年の冬は寒くなる事が多いらしく、長期予報では今年の冬はかなり冷え込むようです。
冬に欠かせない快適アイテムと言えば、
エンジンスターターです。
ユピテル指定店モデル、DCL82ESです。
これは従来のエンジンスターターにエコ的な機能が追加されました。無駄なアイドリングを避けるため、あらかじめ室温を設定しておくと、車内温度が設定値に達すれば、規定のエンジン暖気時間でも、エンジンを停止してくれる、地球にやさしいスターターです。
今回取り付ける車両は
ボルボ XC90です。
※作業前に写真撮るの忘れまして、完成後の写真ですみません。
当然ですが、車種別ハーネスなどは存在しないので、テスタを駆使し、車両のコンピューターを解析、その車にあったハーネスをカスタムで作成します。
問題なく取付完了、
ボルボXC90、V70のスターターは当店へお任せください!
その他にも、純正、市販共にスターターの設定が無い車種もご相談に応じます。お気軽にお尋ねください。
最後に、この度ご依頼頂きました、オーナーのA様にこの場にて、感謝とお礼を申し上げます。
2012年11月23日
ハマーH2 プッシュスタート化!
最近の車のほとんどはプッシュスタート仕様になりましたね!こういった便利系のハイテク仕様の車には未だ縁のない私にとってはうらやましい限りです。
こういった背景もあり、今回は私も個人的に非常に興味深い作業を行いました。
なんと!ハマーH2をプッシュスタート仕様にしてしまいました。
初めての作業でいきなり外車…………
もちろん実車を持ち込んでの入念な下見や、このお車のオーナー様との綿密なお打ち合わせを行いました。
元々、ハマーH2へのエンジンスターターは施工台数も多かったため、そのノウハウを生かして無事に取付完了!
使い方はもちろん、ブレーキを踏んでスタートボタンを押せばエンジン始動!当然ですが、キーを挿したり、回したりすることなく、そのまま走行可能です!
ただし、製品の特性上、車両側にはしっかりとしたセキュリティ対策が前提となります。
ご興味のおありの方はお気軽にお尋ねください。
最後にブログ掲載にご協力とご同意を頂きましたS様、本当にありがとうございます。この場にて御礼申し上げます。
こういった背景もあり、今回は私も個人的に非常に興味深い作業を行いました。
なんと!ハマーH2をプッシュスタート仕様にしてしまいました。
初めての作業でいきなり外車…………
もちろん実車を持ち込んでの入念な下見や、このお車のオーナー様との綿密なお打ち合わせを行いました。
元々、ハマーH2へのエンジンスターターは施工台数も多かったため、そのノウハウを生かして無事に取付完了!
使い方はもちろん、ブレーキを踏んでスタートボタンを押せばエンジン始動!当然ですが、キーを挿したり、回したりすることなく、そのまま走行可能です!
ただし、製品の特性上、車両側にはしっかりとしたセキュリティ対策が前提となります。
ご興味のおありの方はお気軽にお尋ねください。
最後にブログ掲載にご協力とご同意を頂きましたS様、本当にありがとうございます。この場にて御礼申し上げます。
2011年06月18日
ハリアーハイブリッドのスターター
昨日はハリアーハイブリッドへのエンジンスターターの取付作業でした。
ハリアーハイブリッドは純正はおろか、社外品のスターターでも適合外となっているようです。
しかし、そこは専門店、ただ単に説明書どおりに取付けるだけでなく、そのプロセスやメカニズムを理解した上で作業を行っていますので、独自にアレンジした手法でこういった車種にもスターターを取付けることが可能です。
もちろん、リモコン取付不要、車両のオートライトキャンセル機能も使用可能ですよ!
簡単に言いますと“応用が利く”ということです。
ハリアーハイブリッドのエンジンスターターは当店にお任せください。