私なりに調べたところ………
ランドクルーザー300に一部グレードを除いて装備される指紋認証エンジンスタートですが、スタートボタンにスマホのような指紋認証機能があり、指紋が登録したものと一致しないとエンジンがかからない、という装備です。
指紋の登録は2種類あり、
オーナーの指紋
ゲストの指紋
がそれぞれ登録可能だそうです。
ちなみに、ホテルのフロント等、指紋を登録していない人でもエンジンがかけられるようで、その際はリモコン本体をスタートボタンにかざしてエンジンをかけるようです。リレーアタックは無理っぽい。
指紋の登録や変更はオーナー自身で可能なようで、その際はおそらく、ではなく、当然の事ながら、オーナーの指紋指紋認証後に可能になると思います。
!!!!!!!待てよ!!!!!!!
ここで矛盾が………
じゃあ、このクルマが数年後、売却等で次のオーナーのものになった時、前オーナーが指紋認証を解除していなかったらど〜するんだろ?????
前オーナーに指紋認証してもらった後、登録するの??????
クルマはランクルです。海外へ輸出される中古車も多いと思います。
なんか、裏技の存在が見え隠れ………
でも、これって仕方がないんですよね。純正品は、
全ての人が取り扱える事、が大前提です。よってディーラーでの対応で何とかなる。
この指紋認証の防犯性能はディーラーでの安全管理体制にかかってくる、
と言っても過言ではないでしょう。
クルマではありませんが、アップルがアメリカの国家から犯罪者のiPhoneのロック解除を要請を受けたけど、拒否した話思い出したな。
これくらい厳しい管理が必要か?
【関連する記事】