2020年11月15日

作業日記!

ご新規様からのご依頼です。

とはいっても、当店のリピーター様からのご紹介です。

クルマは、

アウディQ7!
IMG_7559.JPG

Grgoのセキュリティを取り付けました。

こういった欧州車にセキュリティを取り付ける際、CAN−BUSアダプターというユニットを介して取付します。

特にドイツ系のクルマは、車両の電気系統がかな〜りコンピューター通信化されています。

通常のセキュリティ本体って、こういったコンピューター系統の信号は読み取れないので、アナログ部である末端まで配線が必要になってしまいます。

例えますと、ドアセンサーなんかは、末端のドアスイッチ、つまりこのクルマですと、ドア内部まで、しかもドア4枚、トランク、ボンネットと全て引き込まなくてはなりません。

そういった手間はやはり工賃に跳ね返ってしまいます。しかし、コンピューター通信の信号を読み取り、アナログ信号に変換してくれるアダプターが有れば、ああいった超大がかりな作業が簡略され、

結果的にコストを抑えることができます。

このクルマも例外ではなく、むしろ、上級車種になればなるほど、その傾向が強くなってきます。

この、CAN−BUSアダプター、車種別の適合もありますが、各メーカー色々出回っており、より適した機種の選定が必要でして、仕上がりの動作にも影響してきます。

ここはやはりインストーラーの知識や経験が生かされる部分ではあります。

いつもですが、前置きが長くなりましたが、作業開始!
IMG_7551.JPG


IMG_7556.JPG

う〜ん、このクルマ、セキュリティが反応した時に行うハザードフラッシュを光らせるのがムズイ………

しかし、ピッタリのアダプターを発見!クリアーしました。

オーナーのH様、そして、ご紹介いただきましたM様、ありがとうございました。
IMG_7558.JPG


posted by 代表取付役 at 14:16| Comment(0) | アウディQ7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。