今回の車両は
ホンダ S2000!
久しぶりですね。ちょっと年式の低い車種ですが、その割に車両のコンディションは極上!
こういったコンディションの良い、スポーツ系絶版車は結構盗難リスクが高いようです。
当店の創業当初、2000年頃には頻繁に取付作業を行ったクルマです。
フェンダーやボンネット等にアルミ素材を採用したのが話題となりました。
思い出に耽るのもここまで、気を引き締めて、
作業開始!
ボディ形状がやや特殊な為か、バラシ作業も他のホンダ車とは全然違いますね。
とにかくハンドルと助手席エアバッグを取らないと、何も始まりません。
LEDはこの位置に取付!
ちょうど同じスイッチベースが右側にもあるんですが、このクルマのように後期モデルですと、右側には空きが無いんですよね。通常ハンドルの左側にLED取り付けると、ハンドルやコラムカバーが死角になって、運転席窓から見えにくくなってしまうのですが、このクルマ、車高が低い為、LEDを上から見下ろす感じでしっかりと視認できます。
いや〜当店創業当時を思い出しながらの作業でしたね。(これが若い人の“エモい”と言う感情か?)
オーナーのI様、ありがとうございました!
2020年03月29日
この記事へのコメント
コメントを書く