ちょっとバタバタしてて、ブログがやや放置となってしまいました………
クルマはプラド!
ブログでの掲載数の多さが、盗難被害リスクの高さとセキュリティの必要性を表しております。
作業開始!
作業中の写真撮り忘れました……すみません。
セキュリティの取付には本体やサイレン等のユニット類の隠し込みと同じくらい大事なのが………
配線のテーピングです!
車両の既存の配線って、必ず、ビニールテープやコルゲートチューブ、メッシュ状のシートが巻いてあります。そういった内部の雰囲気に合わせて、セキュリティの配線も行います。基本的にセキュリティの配線類は隠しこんでしまうのですが、こういったステルス的な処置を行います。
あっ!そういえば、よくお客さんからこんな質問を受けます。
「セキュリティ取付後、ナビやオーディオ類を取り付けても大丈夫ですか?」
「特に注意する事ってありますか?」
等など……
もちろん大丈夫です。
セキュリティの配線って、基本的には隠れてるので、あえてそれを探しだしたり、引っぱり出したりしなければ、大丈夫ですよ!
ちょっと話題が外れましたが、無事に作業完了です。
オーナーのM様、ありがとうございました。
2020年03月25日
この記事へのコメント
コメントを書く