2020年01月12日

作業日記!

今回はご新規様からのご依頼です!

クルマは200系のランドクルーザー!
IMG_5281.JPG

よくランクル200なんて呼ばれますが、このモデルより一つ前までは、ランドクルーザー200っていうのが正式名称でした。

それを縮めて“ランクル200”

しかし、このモデルからは正式名称が“ランドクルーザー”だけになったんですよね。“200”が無くなりました。でも車検証見ると、しっかりと200系です。

どうでもいい話ですみません………

言わずと知れた、盗難被害要注意車種!セキュリティの取付はマストですよね。

当然ながら、トヨタもその実態を把握しておりますので、それなりのセキュリティ対策はしていますが………

純正のセキュリティはその仕様や配置等が完全にネタバレしております。まぁ、クルマは量産品です。同じ車種、年式、グレードであれば、全部同じ………

つまり、解除方法も同じという事です。おそらく窃盗団は攻略用に最低でも1台は同一車種を所有していると思います。

そして、なんと言っても、近年最も多い手口、リレーアタックに対してはほとんど効果がありません。

そういう意味では、セキュリティって社外品であることがセキュリティがセキュリティたる大前提かもしれませんね。

今回はパンテーラのセキュリティ、レーダー探知機、ドライブレコーダーの取付です。

作業開始!
IMG_5274.JPG

バラバラ!
IMG_5273.JPG

バラバラ!

セキュリティシステムの詳細は申し上げられませんが、今回は純正キーレスとも連動しています。しかし、リレーアタック対策はもちろんバッチリ!

人気オプション、アクリルロゴプレート!
IMG_5286.JPG

ピカッ!
IMG_5290.JPG

そして、更に、インジケーターロゴも取付!
IMG_5298.JPG

ドライブレコーダーは例のアレ、前後2カメラのユピテル SN−TW80d!

リアカメラケーブル配線中!サードシートの脱着重かったです(汗)
IMG_5277.JPG

リアカメラ設置完了!
IMG_5282.JPG

最近聞いた話なんですが、リアカメラの配線作業って上の写真の通り、結構な手間がかかります。よって、結構雑な配線をする業者もいるようです。このようにちゃんとバックドアまでケーブル通さず、車内の天井からブラ〜ンって線出して、そのまま接続???って感じらしいです。

レーダ探知機は今回、吊り下げで設置!
IMG_5284.JPG

吊り下げ取付が可能なのはディスプレイとGPSアンテナが分離している2ピース以上のモデルなんです。これも当店では防犯的な意味合いがありまして、一体型のワンボディですと、ガラスを割って一瞬で盗まれる可能性がありますが、2ピース以上になることにより、取り外しにそれなりの手間を要する事になります。こういった“ひったくり”のような手口に対して非常に有効です。

オーナーのS様、ありがとうございました。



posted by 代表取付役 at 15:08| Comment(0) | セキュリティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。