今回はリピーター様からのご依頼!
クルマは
アルファード ハイブリッド!
そういえば、アルファードやヴェルファイアをお乗りのオーナー様って、乗り換えもアルファードの方はアルファード、ヴェルファイアの方はヴェルファイア、ってケースが多いですね。
でもって、ハイブリッドの方は、次もハイブリッドをお選びになることが多いです。
セキュリティと、ドライブレコーダーの取付です。
作業開始!
かなり施工台数の多い車種ですので、セキュリティの取付はもちろん、あのドラレコ、前後2カメラ、ユピテル SN−TW80d、後方カメラ用の太い映像ケーブルの引き回しもかなり慣れましたね。
以前のブログでも触れましたが、当店では、ドラレコのリアカメラの配線は基本的にフロアカーペット下で配線します。ルーフ(天井)裏を通せば、早いんですが、このクルマも含め、天井廻りはカーテンエアバッグが入っています。展開時にケーブルが干渉しないように配線するのは当然なのでしょうが、いざ展開した時に本当に大丈夫か実際に試せないの…………(当然ですが………)
そこを通らなければ、絶対大丈夫なので、あえてフロアから行っています。
リアカメラ設置完了!
通常はリアガラスに付属の両面テープで貼り付けるのですが、今回はオーナー様のご要望もあり、リアガラス上部の内装パネルにネジ止め固定としました。
前方カメラはこんな感じ!
セキュリティはGrgoを取り付け、当店では同じアルファードやヴェルファイアでも、ガソリン車とハイブリッド車で施工方法が若干変わったりします。
GrgoやPantheraはドライブレコーダーとの連動ができます。走行時はもちろん、セキュリティが警告や警報でサイレンが鳴った際、ドライブレコーダーに録画を開始させることもできますし、今回のような、専用リモコンが付属するタイプですと、そのリモコンから遠隔操作で録画することも可能なんです。
ドライブレコーダーとセキュリティとの連動はオプションですので、ご希望の際はその旨お申しつけくださいね。
オーナーのA様、今回もご依頼頂きましてありがとうございました。
2020年01月09日
この記事へのコメント
コメントを書く