クルマは
レクサス RX450h!
先回ご依頼いただいた、セキュリティ取付に続き、ドライブレコーダーの取付です。
取り付けるドラレコは当店では定番の、前後2カメラ、夜間の暗がりでも鮮明録画可能な高感度カメラを搭載している。
ユピテル SN−TW80d!
当店ブログの愛読者様なら、「また〜」なんて声聞こえてきそうですが、ホントに売れ筋なんですよ。
特に前後のカメラを接続する、デジタル映像ケーブルが太く、切断して通し易くしたり、延長するなんて事ができないため、引き回す上で、制約が多いです。
このドラレコを取り付けるには結構な手間とスキルが必要です。
天井の左右両サイドのどちらかに隙間を作り、そこに配線を入れてしまえば、比較的簡単に引き回せるかもしれませんが、最近のクルマのほとんどは………
天井の両側にはサイドエアバッグがあります………
もちろん、干渉しないように引き回すのですが、やはりそこを通らない配線がベスト!
当店では極力フロア(床側)側で引き回します。
そうなりますと、内装パネルの脱着の手間が増えますがやはり、安全第一!
そういった理由をご説明させていただきますと、ドラレコも当店に作業をご依頼いただける方が多いです。
リアカメラケーブルをようやくここまで引き込んだところ、
この後、リアハッチまで線を引き込み、後方カメラを設置します。
後方カメラ取付完了!
前方カメラはこんな感じ!
オーナーのH様、ありがとうございました。次回作業のエンジンスターター追加もよろしくお願いします。