2019年09月27日

作業日記!

今回はリピーター様からのご依頼!

今回はエンジンスターターを取り付けちゃいます!

このオーナ様は先回もエンジンスターターのみのご依頼です。

えっ!別にエンジンスターターなんて量販店でも売ってるし、セキュリティ取付みたいに、ステルス設置やセンサー調整とか無いし、別に専門店じゃなくても………

と思われる方もいらっしゃると思いますが………

取り付けるクルマは輸入車でして、今回はフォルクスワーゲン トゥアレグです!
IMG_4856.JPG

ちなみに先回も輸入車でボルボでしたね。

ここ何年か、国産車もですが、輸入車もプッシュスタートが主流ですね。

エンジンのかけ方はブレーキを踏んで、スタートボタンを押す!もちろん、リモコンを携帯して!

と、人が操作する際の手順は国産車も輸入車も全く同じなんですけど、

これが………

エンジンスターターでエンジンをかける場合、そのメカニズムって言うか、プロセスって言うか、結構違うんですね!

今回はその点が専門店の腕の見せ所ってワケです。

作業開始!
IMG_4848.JPG

今回取り付けるスターターユニットはコレ!

ユピテル VE−E9910ST!
IMG_4849.JPG

スターターとしましては、スマホとのリンクとかも無いですし、車内温度表示がある、リモコンのシリコン製ジャケットが付いてくるくらいで、いたってスタンダードなスターターですが、とにかく、リモコン電波の到達距離がスゴイ!
IMG_4852.JPEG

パッケージの“驚きの飛距離”は全然、誇大コピーではありませんよ!
取付後、当店前の駐車場に車を置き、そのままひたすら南下、大通りに突き当たったので、チェックはそこまででしたが、あとでグーグルマップで距離を調べると………
700メートル以上!

アンテナはココに設置!基本的に高い位置の方が距離が延びると思います。アンテナの設置場所は大事ですね。
IMG_4859.JPG

動作は以下をチェック!

オーナーのA様、先回のボルボ XC90に続き、今回もありがとうございました。
IMG_4855.JPG

フォルクスワーゲン、アウディへのスターター取付はご相談くださいね。





posted by 代表取付役 at 12:33| Comment(0) | レーダー探知機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。