2019年05月16日

作業日記!

今回は当店の大常連様からのご依頼!

クルマはプリウスです。
IMG_4389.JPG

セキュリティとドライブレコーダーの取り付けです。

マイナーチェンジ後の最初の1台!

作業開始!
IMG_4382.JPG

このクルマってエンジンルーム側のバラシ作業が結構難関です。

サイレンの配線を車室内からエンジンルームへ引き出す際、既存の純正ハーネスが使用している、ゴムブーツから引き出すのですが………

そのままでは、手が入らないどころか、目視すら困難です。そこへのアプローチの為、ひたすらバラすのですが、

フロントガラスの両サイドのモール、左右ワイパー、フロントガラス下のカウルパネル、ワイパーモーター、その下の、雨水を車外へ流しだす、ドレイン部分もすべて外すと、ようやく見えてきます。

画像をよーく見ると、ワイパー廻り全部が外されていますよね。

そして、ハイブリッド車のインバーター部分はウチでは外せない為、バンパー、ヘッドライトも外して、引き回しスペースを確保します。

やってる方は結構大変ですが、専門店のこだわりが強く出る作業でもあります。

車室内側の作業も着々と進んでますね。
IMG_4387.JPG

お決まりのLEDはココに取付!
IMG_4416.JPG

アクリルプレートも取付!
IMG_4417.JPG

IMG_4430.JPG

今回、ドライブレコーダーは720度の全方位録画、夜間でも鮮明録画のスーパーナイト搭載、Q−02d!
IMG_4437.JPG

全方位録画の為、球体カメラ廻りには遮蔽物が内容、取付はこんな感じになります。

全方位ドラレコでよくある質問が、「あおり運転された時も映りますか?」なのですが、カメラ自体がルームミラー下ぐらいの位置ですので、そこから撮れる後方映像はやっぱり、左右シートの背もたれや運転者、同乗者ぐらいしか映りません。全方位型の場合、左右前ドアのドアガラス越しの映像が撮れるのがメリットです。

posted by 代表取付役 at 12:24| Comment(0) | セキュリティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。