2019年02月02日

作業日記

今回もご新規様からのご依頼

クルマは

プラドです。
IMG_4119.JPG

プラドの入庫が多いのは当然なんですが、最近は白のボディーカラーが多いです。

セキュリティと、ドライブレコーダーの取り付けです。

作業開始!
IMG_4104.JPG

ドライブレコーダーは例のユピテル SN−TW80d!夜の暗がりでも街灯やヘッドライトの明かり程度で鮮明な映像が録画できます。

そして………

前後2カメラです。

前方カメラはこの位置!ボケててすみません………
IMG_4110.JPG

これは以前のブログでも言ってますが、この2カメラタイプのドライブレコーダーって、はっきり言って、後方カメラの取付が一番大変です。

特にSN−TW80dは後方カメラからの映像は、本体が内蔵された前方カメラ部へデジタル伝送されていますので、長い映像ケーブルの引き回しによる、ノイズや劣化が皆無です。

しかし、このデジタルケーブルは太く、切断しての延長も不可ですので、配線作業を行う側にはこの点がネックでした。

つまり、車両側の配線引き回しルートを考える際、作業性の良さではなく、ケーブルが届く範囲、切断をしなくても通せる隙間の配慮が優先となってしまいます。

しかし………

最近、このケーブルのロングバージョンが発売されました!

従来品の1.5倍の長さ!9メートルもあります!
IMG_4161.jpeg

作業効率が格段に向上しました!

後方カメラはこの位置に取付!
IMG_4108.JPG

通常はリヤガラスに貼り付けるのですが、プラドはリヤガラスが開閉式になっていますので、開閉時のケーブルの伸びしろを配慮すると、約30センチほど必要です。つまり、ガラスハッチが締まっているときはその分“ダラ〜ン”と垂れ下がった状態になり、とても見苦しいです。

もちろんセキュリティの方もバッチリ!

機器の性格上、詳しい仕様は言えませんので、アクセサリー系のオプション、アクリルプレートはココに取付!
IMG_4117.JPG

こんな感じで光ります!
IMG_4116.JPG

オーナーのI様、この度はありがとうございました。
IMG_4111.JPG

posted by 代表取付役 at 15:04| Comment(0) | セキュリティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。