リピーター様からのご依頼です。
クルマは
アルファード!
Grgoのセキュリティとドラレコ、レーダー探知機を取り付けました。
このオーナー様はヴェルファイア、プラド、アルファードと3台にわたってご依頼を頂いております。以前のブログでも触れましたが、元々ヴェルファイアをお乗りだったオーナー様も現行モデルでは、アルファードの方を選ばれる方が結構いらっしゃいます。
トヨタディーラーが全店で全車種を取り扱うようになって、この傾向に拍車がかかったような気がします。
作業開始!
ブログの影響か?最近アクリルプレートの人気が高く、久しぶりにインジケーターロゴを取り付けたな。
インジケーターロゴもおススメですよ!
ドライブレコーダーはココ!
レーダー探知機はココ!
あっ!当店でセキュリティと同時にレーダー探知機、ドライブレコーダーをご購入いただいた場合、その取付費がサービス、または割引になる、
スピリット RDパッケージという特典があります。
https://www.spirit-webshop.com/products/rdpackage
ぜひご利用下さいね!
オーナーのN様、今回もありがとうございました。
2020年07月29日
2020年07月26日
作業日記!
ご新規様からのご依頼!
でもって、クルマもご新規!
JEEP ラングラーJL!
今回はエンジンスターターの取付です。
取り付けるスターターは………
ユピテル VE−E9910ST!
まぁ、機能面ではいたってフツーのスターターなんですが、
リモコンの到達距離が驚異的!
従来とは異なる、新しい通信(変調)方式の、LORAを採用!
何、ローラって、タレント?
と専門的なことはよくわかりませんが、とにかく、従来のスターターとは比較にならないほどの到達距離です。
作業開始!
セキュリティほどのバラシは必要ありませんが、何せやってる内容がマニアック、業界的にも前例が少ない為、事前調査はしていますが、模索しながらの作業です。
取付完了!
動作はこんな感じ!
https://youtu.be/SnjAD4SjUCY
動画では出てきませんが、リモートスタート後、純正スマートキー操作可能、そのまま走行可能な、ライド・アンド・ゴーも対応!
ご依頼頂きました、O様、ありがとうございました。
でもって、クルマもご新規!
JEEP ラングラーJL!
今回はエンジンスターターの取付です。
取り付けるスターターは………
ユピテル VE−E9910ST!
まぁ、機能面ではいたってフツーのスターターなんですが、
リモコンの到達距離が驚異的!
従来とは異なる、新しい通信(変調)方式の、LORAを採用!
何、ローラって、タレント?
と専門的なことはよくわかりませんが、とにかく、従来のスターターとは比較にならないほどの到達距離です。
作業開始!
セキュリティほどのバラシは必要ありませんが、何せやってる内容がマニアック、業界的にも前例が少ない為、事前調査はしていますが、模索しながらの作業です。
取付完了!
動作はこんな感じ!
https://youtu.be/SnjAD4SjUCY
動画では出てきませんが、リモートスタート後、純正スマートキー操作可能、そのまま走行可能な、ライド・アンド・ゴーも対応!
ご依頼頂きました、O様、ありがとうございました。
2020年07月24日
作業日記!
リピーター様からのご依頼!
クルマは
ハイエースです。
先回お世話になった時のおクルマもハイエースでした。今では乗用でお乗りになる方も多いですが、本質はやはり貨物車です。その事もあってか、ハイエースのオーナー様は同一車種にお乗り換えが多いです。
セキュリティにつきましては、先回、クリフォードのセキュリティを施工させていただいたのですが、今回はGrgoをチョイスされました。
そういえば、先回のハイエースはスマートキーじゃなかったかな?そして、今回はスマートキー仕様車、キーレス連動型での機種選定となりました。
もちろん、リレーアタック対策との併用はマストですね。当店では色々なブランド、種類のリレーアタック対策をご提案しております。その中から、お客様にピッタリのタイプをご一緒に見つけましょう!ぜひご相談下さいね。
作業開始!
オーナーのI様、この度も当店にご依頼頂きましてありがとうございました。
クルマは
ハイエースです。
先回お世話になった時のおクルマもハイエースでした。今では乗用でお乗りになる方も多いですが、本質はやはり貨物車です。その事もあってか、ハイエースのオーナー様は同一車種にお乗り換えが多いです。
セキュリティにつきましては、先回、クリフォードのセキュリティを施工させていただいたのですが、今回はGrgoをチョイスされました。
そういえば、先回のハイエースはスマートキーじゃなかったかな?そして、今回はスマートキー仕様車、キーレス連動型での機種選定となりました。
もちろん、リレーアタック対策との併用はマストですね。当店では色々なブランド、種類のリレーアタック対策をご提案しております。その中から、お客様にピッタリのタイプをご一緒に見つけましょう!ぜひご相談下さいね。
作業開始!
オーナーのI様、この度も当店にご依頼頂きましてありがとうございました。
2020年07月22日
作業日記!
ご新規様からのご依頼!
クルマは
レクサス LX570!
クリフォードのセキュリティを取り付けました。
最も多い手口とされる、リレーアタックに有効な対策として、社外ブランドのセキュリティの取付なのですが、
その操作はセキュリティに付属するリモコンでのみ行うのがベストです。
純正スマートキーに連動させた場合、プラスαでリレーアタック対策がマストとなります。
今回のシステムは連動させることなく、クリフォードのリモコンのみで操作が可能となっております。
作業開始!
完成!
アクリルプレートは助手席側に設置!
オーナーのI様、ありがとうございました。
クルマは
レクサス LX570!
クリフォードのセキュリティを取り付けました。
最も多い手口とされる、リレーアタックに有効な対策として、社外ブランドのセキュリティの取付なのですが、
その操作はセキュリティに付属するリモコンでのみ行うのがベストです。
純正スマートキーに連動させた場合、プラスαでリレーアタック対策がマストとなります。
今回のシステムは連動させることなく、クリフォードのリモコンのみで操作が可能となっております。
作業開始!
完成!
アクリルプレートは助手席側に設置!
オーナーのI様、ありがとうございました。
2020年07月18日
作業日記!
今回はご新規様からのご依頼です。
車はレガシィB4!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
久しぶりにBE系のレガシィにセキュリティを取り付けますね。当店が創業した当初にはよく施工したクルマです。
このクルマ、最近では見かけなくなりましたが、ドアの窓部分に窓枠が無い、サッシュレスドアなんです。ドアを閉めると、ガラスと車体部分が直接密着する構造でして、
昔のスバル車はほとんどこの、サッシュレスドアでした。
その構造を利用して、ガラスと車体側のゴムモールの間に隙間を作り、ドアを開ける犯行が非常に多かったです。
こういった車両の構造的な理由から、セキュリティ対策はマストですね。
作業開始!
このクルマ、本当にたくさん施工してきました。通常は車内の作業はインストーラーのO君に任せておりますが、彼はこのクルマのバラシは初見であったため、作業経験のある私が説明。正直、配線の結線箇所は現在のクルマと比較しますと少ないですが、バラシが多いかな。
この頃のスバル、日産はジャッキアップが必要です。
LEDはココ!
オーナーのS様、これでクルマのデザイン上の弱点を突いてくるような輩からしっかりとガードします。ありがとうございました。
車はレガシィB4!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
久しぶりにBE系のレガシィにセキュリティを取り付けますね。当店が創業した当初にはよく施工したクルマです。
このクルマ、最近では見かけなくなりましたが、ドアの窓部分に窓枠が無い、サッシュレスドアなんです。ドアを閉めると、ガラスと車体部分が直接密着する構造でして、
昔のスバル車はほとんどこの、サッシュレスドアでした。
その構造を利用して、ガラスと車体側のゴムモールの間に隙間を作り、ドアを開ける犯行が非常に多かったです。
こういった車両の構造的な理由から、セキュリティ対策はマストですね。
作業開始!
このクルマ、本当にたくさん施工してきました。通常は車内の作業はインストーラーのO君に任せておりますが、彼はこのクルマのバラシは初見であったため、作業経験のある私が説明。正直、配線の結線箇所は現在のクルマと比較しますと少ないですが、バラシが多いかな。
この頃のスバル、日産はジャッキアップが必要です。
LEDはココ!
オーナーのS様、これでクルマのデザイン上の弱点を突いてくるような輩からしっかりとガードします。ありがとうございました。
2020年07月15日
作業日記!
今回もリピーター様からのご依頼です。
クルマは
エスクァイアHV!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
このクルマのオーナー様は以前のお車もエスクァイアでして、同じ車種へのお乗り換えです。
作業開始!
このクルマ、ダッシュ全体が外れます。外すにはちょっと手間と時間がかかりますが、ここまでバラしてしまえば、その後の配線の引き回しが相当ラクになります。結果的にはこの手間よりもメリットがあるかな。
エンジンルーム側も然り、ハイブリッド車って通常のガソリン車にはバッテリーがある部分にインバーターがあります。インバーターは超高電圧です。は当店では外せない(外しちゃダメ)ので、その部、バンパーを外して引き回しスペースを確保!
オーナーのG様、ありがとうございました!
クルマは
エスクァイアHV!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
このクルマのオーナー様は以前のお車もエスクァイアでして、同じ車種へのお乗り換えです。
作業開始!
このクルマ、ダッシュ全体が外れます。外すにはちょっと手間と時間がかかりますが、ここまでバラしてしまえば、その後の配線の引き回しが相当ラクになります。結果的にはこの手間よりもメリットがあるかな。
エンジンルーム側も然り、ハイブリッド車って通常のガソリン車にはバッテリーがある部分にインバーターがあります。インバーターは超高電圧です。は当店では外せない(外しちゃダメ)ので、その部、バンパーを外して引き回しスペースを確保!
オーナーのG様、ありがとうございました!
2020年07月11日
作業日記!
今回もリピーター様からのご依頼です。
クルマは
レクサス LS500h!
いうまでもなく、セキュリティ取付はマストですね。
実はこのオーナー様、過去にプラドの盗難被害に遭い、それがきっかけでのご縁となりました。もちろんそのクルマにはセキュリティを付けていなかったそうです。
セキュリティを付けるようになって以降、ヴェルファイア、プラド、LS460、RX300、そして今回のLS500hと無事に過ごしていらっしゃいます。
作業開始!
レクサス全般、特にLSは前も後ろもバラシが大変………だいぶ慣れましたけどね。
オーナーのK様、5台にわたってのご依頼ありがとうございます。
クルマは
レクサス LS500h!
いうまでもなく、セキュリティ取付はマストですね。
実はこのオーナー様、過去にプラドの盗難被害に遭い、それがきっかけでのご縁となりました。もちろんそのクルマにはセキュリティを付けていなかったそうです。
セキュリティを付けるようになって以降、ヴェルファイア、プラド、LS460、RX300、そして今回のLS500hと無事に過ごしていらっしゃいます。
作業開始!
レクサス全般、特にLSは前も後ろもバラシが大変………だいぶ慣れましたけどね。
オーナーのK様、5台にわたってのご依頼ありがとうございます。
2020年07月09日
作業日記!
今回はリピーター様からのご依頼です。
クルマは
スバル WRX!
このクルマは昨年いっぱいで生産を終了し、現在は絶版車となっています。決してクルマが不人気だったわけではなく、むしろ、30年以上の長きにわたっての定番人気エンジンなのですが、このEJ20エンジン、新たに設けられる燃費基準がクリアできないみたいです。
惜しまれつつの生産終了なんです。
今後はその希少性から、盗難リスクが高くなってくることが予想されます。
まだセキュリティを施工されていないWRXオーナー様、このタイミングで改めて、セキュリティの必要性を考えてみてはどうでしょうか?
作業開始!
オーナーのS様、最初のレガシィ、2台目のフォレスター、今回のWRXと3台にわたってのご依頼ありがとうございました。
クルマは
スバル WRX!
このクルマは昨年いっぱいで生産を終了し、現在は絶版車となっています。決してクルマが不人気だったわけではなく、むしろ、30年以上の長きにわたっての定番人気エンジンなのですが、このEJ20エンジン、新たに設けられる燃費基準がクリアできないみたいです。
惜しまれつつの生産終了なんです。
今後はその希少性から、盗難リスクが高くなってくることが予想されます。
まだセキュリティを施工されていないWRXオーナー様、このタイミングで改めて、セキュリティの必要性を考えてみてはどうでしょうか?
作業開始!
オーナーのS様、最初のレガシィ、2台目のフォレスター、今回のWRXと3台にわたってのご依頼ありがとうございました。
2020年07月04日
作業日記!
ご新規様からのご依頼です。
クルマは
ハイエース!
Grgoのセキュリティとドライブレコーダーの取付です。
Grgoの方は、オーナー様のご要望から、純正スマートキー連動モデルを取り付けました。もちろん、リレーアタック対策はマストですね。
当店では色々な種類のリレーアタック対策をご用意しております。Grgoの純正機能はもちろん、他ブランドでの組み合わせも可能です。
今回は、Grgo純正でなく、他のブランドでの施工です。
作業開始!
ハイエースって、他のクルマと違って、かな〜り特殊なボディ形状をしています。その為か、施工方法もショップ様によって結構違うみたいです。
当店も創業当初、先代の100系を施工する際はちょっと手間取ったものですが………
200系になってからの施工台数は相当なものですので、ずいぶんとなれたものです。現在ではあまり特殊性を感じなくなったかな。
ドラレコは前後カメラタイプのユピテル SN−TW77d!
後方カメラ配線&取付!
前方カメラはココ!
LEDは定番のココ!
オーナーのS様、ありがとうございました!
クルマは
ハイエース!
Grgoのセキュリティとドライブレコーダーの取付です。
Grgoの方は、オーナー様のご要望から、純正スマートキー連動モデルを取り付けました。もちろん、リレーアタック対策はマストですね。
当店では色々な種類のリレーアタック対策をご用意しております。Grgoの純正機能はもちろん、他ブランドでの組み合わせも可能です。
今回は、Grgo純正でなく、他のブランドでの施工です。
作業開始!
ハイエースって、他のクルマと違って、かな〜り特殊なボディ形状をしています。その為か、施工方法もショップ様によって結構違うみたいです。
当店も創業当初、先代の100系を施工する際はちょっと手間取ったものですが………
200系になってからの施工台数は相当なものですので、ずいぶんとなれたものです。現在ではあまり特殊性を感じなくなったかな。
ドラレコは前後カメラタイプのユピテル SN−TW77d!
後方カメラ配線&取付!
前方カメラはココ!
LEDは定番のココ!
オーナーのS様、ありがとうございました!
2020年07月01日
作業日記!
クルマは
レクサス RX300!
クリフォードのセキュリティ、Inteliguard880Jを取り付けました。
作業開始!
クリフォードのG6シリーズとパンテーラZシリーズを比較しますと、車両側のセキュリティ性能については互角と思って頂いて結構です。
さらに、パンテーラですと、リモコン通知機能がプラスされます。だったら………
クリフォードG6シリーズより、パンテーラZシリーズの方が良いんじゃない?
なんて仰るお客様もいらっしゃいますが、もちろん、リモコン通知機能も無いよりはあった方が良いですが、2ウェイシステムになりますと、
パンテーラZシリーズの場合、リモコンのバッテリーの減りが早いです。
これは、リモコン側の送信だけでなく、車両側からの電波を携帯みたいに待ち受けしてますんで、バッテリーの減りが早いです。
この充電の手間を避けようとしますと、クリフォードG6のような、1ウェイがおススメです。
特に、お車の駐車場がご自宅の敷地内ガレージだったりしますと、サイレン音もご自宅から聞こえると思いますので、2ウェイのメリットよりも、リモコンバッテリーが長持ちする、1ウェイシステムの方が良かったりもするんですよね。
アクリルプレート!
オーナーのK様、ありがとうございました。
レクサス RX300!
クリフォードのセキュリティ、Inteliguard880Jを取り付けました。
作業開始!
クリフォードのG6シリーズとパンテーラZシリーズを比較しますと、車両側のセキュリティ性能については互角と思って頂いて結構です。
さらに、パンテーラですと、リモコン通知機能がプラスされます。だったら………
クリフォードG6シリーズより、パンテーラZシリーズの方が良いんじゃない?
なんて仰るお客様もいらっしゃいますが、もちろん、リモコン通知機能も無いよりはあった方が良いですが、2ウェイシステムになりますと、
パンテーラZシリーズの場合、リモコンのバッテリーの減りが早いです。
これは、リモコン側の送信だけでなく、車両側からの電波を携帯みたいに待ち受けしてますんで、バッテリーの減りが早いです。
この充電の手間を避けようとしますと、クリフォードG6のような、1ウェイがおススメです。
特に、お車の駐車場がご自宅の敷地内ガレージだったりしますと、サイレン音もご自宅から聞こえると思いますので、2ウェイのメリットよりも、リモコンバッテリーが長持ちする、1ウェイシステムの方が良かったりもするんですよね。
アクリルプレート!
オーナーのK様、ありがとうございました。