今回の車両は
ホンダ S2000!
久しぶりですね。ちょっと年式の低い車種ですが、その割に車両のコンディションは極上!
こういったコンディションの良い、スポーツ系絶版車は結構盗難リスクが高いようです。
当店の創業当初、2000年頃には頻繁に取付作業を行ったクルマです。
フェンダーやボンネット等にアルミ素材を採用したのが話題となりました。
思い出に耽るのもここまで、気を引き締めて、
作業開始!
ボディ形状がやや特殊な為か、バラシ作業も他のホンダ車とは全然違いますね。
とにかくハンドルと助手席エアバッグを取らないと、何も始まりません。
LEDはこの位置に取付!
ちょうど同じスイッチベースが右側にもあるんですが、このクルマのように後期モデルですと、右側には空きが無いんですよね。通常ハンドルの左側にLED取り付けると、ハンドルやコラムカバーが死角になって、運転席窓から見えにくくなってしまうのですが、このクルマ、車高が低い為、LEDを上から見下ろす感じでしっかりと視認できます。
いや〜当店創業当時を思い出しながらの作業でしたね。(これが若い人の“エモい”と言う感情か?)
オーナーのI様、ありがとうございました!
2020年03月29日
2020年03月27日
作業日記!
取り付けるクルマは、
またまたプラド!
クリフォードのセキュリティとドライブレコーダー、レーダー探知機の取付です。
作業開始!
今回取り付けるのはクリフォードの中でも、高感度かつ高性能な衝撃センサー、オムニセンサーと、チルトセンサーを装備した、Inteli Guard 880Jという機種です。
クリフォードのG6シリーズの中のトップモデルです。
クリフォードG6シリーズの取付をご検討されているお客様でよく、
「トップモデルのInteli Guard 880J(IG880J)と中堅モデルのConcept480J(C480J)はどう違うんですか?」
というご質問を頂きます。
傾斜センサーの有無(もちろんIG880Jに標準装備)の違いは分かりやすいのですが、IG880Jに装備されるオムニセンサーと、C780J衝撃センサーの違いはちょっとわかりにくいですよね。
どちらも同じ、ガラス割り等の車体への衝撃を検知し、サイレン警報を鳴らすのが目的ですが、その検知精度が違うんです。
特にプラドの場合、リアガラスがガラスハッチで開閉式になっています。こういった車体に直接接着されていない上、車両の最後部にあると、標準的な衝撃センサーだと、衝撃を検知しきれない場合があるんです。
こういったクルマにはオムニセンサーが適していると思います。
あと、ドラレコ取付、取り付けるのは例のドラレコ、前後2カメラ ユピテル SN-TW80d!
プラドにコレ取り付けるの久しぶりだな。
後方カメラケーブル配線作業中!
後方カメラ設置!
そして前方カメラと接続っと!
レーダー探知機は、レーザー式オービス対応、ユピテル Z110L!
すみません、写真撮るの忘れました………
オーナーのY様、ありがとうございました!
またまたプラド!
クリフォードのセキュリティとドライブレコーダー、レーダー探知機の取付です。
作業開始!
今回取り付けるのはクリフォードの中でも、高感度かつ高性能な衝撃センサー、オムニセンサーと、チルトセンサーを装備した、Inteli Guard 880Jという機種です。
クリフォードのG6シリーズの中のトップモデルです。
クリフォードG6シリーズの取付をご検討されているお客様でよく、
「トップモデルのInteli Guard 880J(IG880J)と中堅モデルのConcept480J(C480J)はどう違うんですか?」
というご質問を頂きます。
傾斜センサーの有無(もちろんIG880Jに標準装備)の違いは分かりやすいのですが、IG880Jに装備されるオムニセンサーと、C780J衝撃センサーの違いはちょっとわかりにくいですよね。
どちらも同じ、ガラス割り等の車体への衝撃を検知し、サイレン警報を鳴らすのが目的ですが、その検知精度が違うんです。
特にプラドの場合、リアガラスがガラスハッチで開閉式になっています。こういった車体に直接接着されていない上、車両の最後部にあると、標準的な衝撃センサーだと、衝撃を検知しきれない場合があるんです。
こういったクルマにはオムニセンサーが適していると思います。
あと、ドラレコ取付、取り付けるのは例のドラレコ、前後2カメラ ユピテル SN-TW80d!
プラドにコレ取り付けるの久しぶりだな。
後方カメラケーブル配線作業中!
後方カメラ設置!
そして前方カメラと接続っと!
レーダー探知機は、レーザー式オービス対応、ユピテル Z110L!
すみません、写真撮るの忘れました………
オーナーのY様、ありがとうございました!
2020年03月25日
作業日記!
ちょっとバタバタしてて、ブログがやや放置となってしまいました………
クルマはプラド!
ブログでの掲載数の多さが、盗難被害リスクの高さとセキュリティの必要性を表しております。
作業開始!
作業中の写真撮り忘れました……すみません。
セキュリティの取付には本体やサイレン等のユニット類の隠し込みと同じくらい大事なのが………
配線のテーピングです!
車両の既存の配線って、必ず、ビニールテープやコルゲートチューブ、メッシュ状のシートが巻いてあります。そういった内部の雰囲気に合わせて、セキュリティの配線も行います。基本的にセキュリティの配線類は隠しこんでしまうのですが、こういったステルス的な処置を行います。
あっ!そういえば、よくお客さんからこんな質問を受けます。
「セキュリティ取付後、ナビやオーディオ類を取り付けても大丈夫ですか?」
「特に注意する事ってありますか?」
等など……
もちろん大丈夫です。
セキュリティの配線って、基本的には隠れてるので、あえてそれを探しだしたり、引っぱり出したりしなければ、大丈夫ですよ!
ちょっと話題が外れましたが、無事に作業完了です。
オーナーのM様、ありがとうございました。
クルマはプラド!
ブログでの掲載数の多さが、盗難被害リスクの高さとセキュリティの必要性を表しております。
作業開始!
作業中の写真撮り忘れました……すみません。
セキュリティの取付には本体やサイレン等のユニット類の隠し込みと同じくらい大事なのが………
配線のテーピングです!
車両の既存の配線って、必ず、ビニールテープやコルゲートチューブ、メッシュ状のシートが巻いてあります。そういった内部の雰囲気に合わせて、セキュリティの配線も行います。基本的にセキュリティの配線類は隠しこんでしまうのですが、こういったステルス的な処置を行います。
あっ!そういえば、よくお客さんからこんな質問を受けます。
「セキュリティ取付後、ナビやオーディオ類を取り付けても大丈夫ですか?」
「特に注意する事ってありますか?」
等など……
もちろん大丈夫です。
セキュリティの配線って、基本的には隠れてるので、あえてそれを探しだしたり、引っぱり出したりしなければ、大丈夫ですよ!
ちょっと話題が外れましたが、無事に作業完了です。
オーナーのM様、ありがとうございました。
2020年03月19日
作業日記!
クルマは、
GT-R R35です。
Pantheraのセキュリティと、ドライブレコーダーを取り付けました。
作業開始!
このクルマは運転席側のバラシ作業はあまりなく、主に助手席側での作業がメインとなります。しかし、代わりといっては何ですが、サイレンの設置作業が結構大変だったりします。
今回はオーナー様のご要望から、アクリルプレートは助手席側へ設置となりました。
そして、
ドライブレコーダー取付!
前後2カメラのユピテル SN−TW80d!
リアカメラケーブルの引き回し作業……
前方カメラ設置!
後方カメラ設置!
オーナーのH様、ありがとうございました!
GT-R R35です。
Pantheraのセキュリティと、ドライブレコーダーを取り付けました。
作業開始!
このクルマは運転席側のバラシ作業はあまりなく、主に助手席側での作業がメインとなります。しかし、代わりといっては何ですが、サイレンの設置作業が結構大変だったりします。
今回はオーナー様のご要望から、アクリルプレートは助手席側へ設置となりました。
そして、
ドライブレコーダー取付!
前後2カメラのユピテル SN−TW80d!
リアカメラケーブルの引き回し作業……
前方カメラ設置!
後方カメラ設置!
オーナーのH様、ありがとうございました!
2020年03月18日
作業日記!
クルマはプラド!
言わずと知れた、盗難被害要注意車種!
当店ブログでも頻繁に出てくるクルマです。
これじゃなんのクルマかわかりませんよね。作業前の車両写真撮り忘れました。すみません………。
もちろん、Grgoのセキュリティ取付、ドライブレコーダーも取り付けちゃいます。
作業開始!
セキュリティの詳細は言えませんが、今回はスマートキー連動型のモデルです。
もちろん、リレーアタック対策もバッチリ!
リレーアタックという盗難手口は純正スマートキーが常時出している電波を盗み取って開錠、エンジン始動してしまう手口です。
つまり、純正キーレス連動型のセキュリティをそのまま取り付けても、盗難対策にはほとんど意味がありません。
従いまして、リレーアタック対策との併用がマストです。リレーアタック対策は色々な種類があり、当店のサイト上には掲載されていないものも含めますと、色々と豊富にご用意しております。それぞれ仕様もまちまちですので、その中から、お客様に最適なものをご提案しています。
そしてドライブレコーターの取付、このクルマはリアガラスがガラスハッチで開閉式できる為、それに対応した当店の施工がご好評なのか、プラドのオーナー様からはドライブレコーダーの同時施もよくご依頼頂きます。
オーナーのM様、ありがとうございました!
言わずと知れた、盗難被害要注意車種!
当店ブログでも頻繁に出てくるクルマです。
これじゃなんのクルマかわかりませんよね。作業前の車両写真撮り忘れました。すみません………。
もちろん、Grgoのセキュリティ取付、ドライブレコーダーも取り付けちゃいます。
作業開始!
セキュリティの詳細は言えませんが、今回はスマートキー連動型のモデルです。
もちろん、リレーアタック対策もバッチリ!
リレーアタックという盗難手口は純正スマートキーが常時出している電波を盗み取って開錠、エンジン始動してしまう手口です。
つまり、純正キーレス連動型のセキュリティをそのまま取り付けても、盗難対策にはほとんど意味がありません。
従いまして、リレーアタック対策との併用がマストです。リレーアタック対策は色々な種類があり、当店のサイト上には掲載されていないものも含めますと、色々と豊富にご用意しております。それぞれ仕様もまちまちですので、その中から、お客様に最適なものをご提案しています。
そしてドライブレコーターの取付、このクルマはリアガラスがガラスハッチで開閉式できる為、それに対応した当店の施工がご好評なのか、プラドのオーナー様からはドライブレコーダーの同時施もよくご依頼頂きます。
オーナーのM様、ありがとうございました!
2020年03月15日
作業日記!
久しぶりのホンダ車への取付です。
クルマは
シビック タイプR!
イギリスのEU離脱問題に関連して、生産がストップした時期もありましたが、今年の夏に正式に復活するようですね。さらに、その年の秋には台数限定の特別仕様車も出るようで、何かと話題の多いクルマですね。
パンテーラのセキュリティ、レーダー探知機を取り付けます!
作業開始!
しっかりバラシて!
しっかり隠す!
このクルマは内装パネルの部品点数が多く、最初はばらすのに結構大変でしたが、だいぶ慣れたかな………
そして、エンジンルーム内のバラシ作業も結構大変です。
まぁ、極論ですが、バラシの手間が多いほど、それに比例して隠し込みのステルス性も高くなってくると思いますので、やりがいのある作業ですよ!
ブログでの効果なのか、ほとんどのお客様がチョイスされる超人気オプション、アクリルプレート!
レーダー探知機はココに設置!もちろんレーザー光線式の新手の取り締まりにも対応できます!
当店ピット内ですので、GPSの測位できてませんが………
もちろん外に出れば測位しますよ!
オーナーのY様、ありがとうございました!
クルマは
シビック タイプR!
イギリスのEU離脱問題に関連して、生産がストップした時期もありましたが、今年の夏に正式に復活するようですね。さらに、その年の秋には台数限定の特別仕様車も出るようで、何かと話題の多いクルマですね。
パンテーラのセキュリティ、レーダー探知機を取り付けます!
作業開始!
しっかりバラシて!
しっかり隠す!
このクルマは内装パネルの部品点数が多く、最初はばらすのに結構大変でしたが、だいぶ慣れたかな………
そして、エンジンルーム内のバラシ作業も結構大変です。
まぁ、極論ですが、バラシの手間が多いほど、それに比例して隠し込みのステルス性も高くなってくると思いますので、やりがいのある作業ですよ!
ブログでの効果なのか、ほとんどのお客様がチョイスされる超人気オプション、アクリルプレート!
レーダー探知機はココに設置!もちろんレーザー光線式の新手の取り締まりにも対応できます!
当店ピット内ですので、GPSの測位できてませんが………
もちろん外に出れば測位しますよ!
オーナーのY様、ありがとうございました!
2020年03月13日
作業日記!
クルマは
80系ヴォクシー!
今回はクルーズコントロールを取り付けます!
この80系ヴォクシーのクルコン後付けですが、比較的ポピュラーな事でして、ネット通販なんかで、DIY用のキットが出てたりします。
しかし、ポピュラーなのは、寒冷地仕様車のみ!
非寒冷地仕様車は適合不可!となっているケースがほとんどなんですが………
当店はできちゃいます!
いつも通り、テキパキ作業していると………
なんかいつもと違うような………
ここでハプニング発生!
このクルマ………
寒冷地仕様でした!
フロントガラスの下側、黒い部分をよ〜く見ると……
茶色い熱線!
ワイパーヒーターあるじゃん!
これが寒冷地仕様である証拠なんです。
急遽作業内容変更!
ビフォアー!
アフター!
まぁ、結果的には比較的対応しやすい寒冷地仕様のお車だったのですが、当店では、寒冷地、非寒冷地仕様のどちらでも対応できますよ〜!
オーナーのH様、ありがとうございました。
80系ヴォクシー!
今回はクルーズコントロールを取り付けます!
この80系ヴォクシーのクルコン後付けですが、比較的ポピュラーな事でして、ネット通販なんかで、DIY用のキットが出てたりします。
しかし、ポピュラーなのは、寒冷地仕様車のみ!
非寒冷地仕様車は適合不可!となっているケースがほとんどなんですが………
当店はできちゃいます!
いつも通り、テキパキ作業していると………
なんかいつもと違うような………
ここでハプニング発生!
このクルマ………
寒冷地仕様でした!
フロントガラスの下側、黒い部分をよ〜く見ると……
茶色い熱線!
ワイパーヒーターあるじゃん!
これが寒冷地仕様である証拠なんです。
急遽作業内容変更!
ビフォアー!
アフター!
まぁ、結果的には比較的対応しやすい寒冷地仕様のお車だったのですが、当店では、寒冷地、非寒冷地仕様のどちらでも対応できますよ〜!
オーナーのH様、ありがとうございました。
2020年03月11日
まだまだ………
関西を拠点に大規模な窃盗団が検挙されたようです。
関連ニュース
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202003/0013178519.shtml
記事を読んでいると、この窃盗団は現在多発する、リレーアタックによる手口ではなく、キーコードプログラミングによる手口のようです。
充分、不充分の問題はさておき、確かにリレーアタックについては比較的ユーザー自身のみでの対応がしやすいと思います。
そうなりますと、やはりこのような、従来型の手口による犯行が再燃してくるのでしょうか?
キーコードプログラミングによる犯行は、リレーアタック対策では防げません。
今回この手口を用いた窃盗団が検挙されましたが、同じ手口で犯行を行う、他の窃盗団も多数存在すると思われます。
やはり、クルマの盗難対策はリレーアタック対策だけででは不十分そうですね。
関連ニュース
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202003/0013178519.shtml
記事を読んでいると、この窃盗団は現在多発する、リレーアタックによる手口ではなく、キーコードプログラミングによる手口のようです。
充分、不充分の問題はさておき、確かにリレーアタックについては比較的ユーザー自身のみでの対応がしやすいと思います。
そうなりますと、やはりこのような、従来型の手口による犯行が再燃してくるのでしょうか?
キーコードプログラミングによる犯行は、リレーアタック対策では防げません。
今回この手口を用いた窃盗団が検挙されましたが、同じ手口で犯行を行う、他の窃盗団も多数存在すると思われます。
やはり、クルマの盗難対策はリレーアタック対策だけででは不十分そうですね。
2020年03月08日
作業日記!
ご新規さんからのご依頼!
クルマは、ランドクルーザープラド!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
今回はオーナー様のご要望もあり、純正スマートキーとの連動型のシステムです。
もちろん、リレーアタック対策はバッチリ!
その、リレーアタック対策なのですが………
セキュリティ性能の根幹部分ですので、詳しくは申し上げられませんが、当店ではサイト上でご紹介しているもの以外にも、いくつかのバリエーションをご用意しております。オーナー様のご要望や駐車場の状況などをお伺いした上で、その中かから最適なものをご提案させていただいております。
プロショップでセキュリティを選ぶ際、なんか、「純正キーレス連動させたい」言いにくいかもしれませんが、当店ではそういったお客様のご相談も応じております。
オーナーのS様、ありがとうございました!
クルマは、ランドクルーザープラド!
Grgoのセキュリティを取り付けました。
今回はオーナー様のご要望もあり、純正スマートキーとの連動型のシステムです。
もちろん、リレーアタック対策はバッチリ!
その、リレーアタック対策なのですが………
セキュリティ性能の根幹部分ですので、詳しくは申し上げられませんが、当店ではサイト上でご紹介しているもの以外にも、いくつかのバリエーションをご用意しております。オーナー様のご要望や駐車場の状況などをお伺いした上で、その中かから最適なものをご提案させていただいております。
プロショップでセキュリティを選ぶ際、なんか、「純正キーレス連動させたい」言いにくいかもしれませんが、当店ではそういったお客様のご相談も応じております。
オーナーのS様、ありがとうございました!
2020年03月06日
作業日記!
先回と同様、またまたWRX STIです。
先回はGrgoの取付でしたが、今回取り付けるのはPantheraになります。
作業開始!
しっかりとバラシて………
本体ユニット、配線をしっかりと隠す………
う〜ん、同じ車種が連続すると、なかなかブログのネタに困るな………
そういえば、お客様からよく、
「GrgoとPantheraどちらが良いですか?」
というご質問を頂きます。GrgoとPantheraの決定的な違いは装備する、イモビライザーの数です。
Grgoは1系統、Pantheraは2系統、もちろん1系統より、2系統の方がセキュリティ性能は高いですが、
じゃぁ、Grgoの1系統イモビじゃダメなの?
いいえ、そんな事はありませんよ。窃盗団はターゲット車両を見つけ次第、いきなり犯行に及ぶ事はないらしく、何回か事前に車両を下見しているようです。
その下見の段階で当店が扱うようなハイエンドセキュリティが付いている時点で窃盗団はその車両をターゲットから外すでしょう。だって、他の何も付いていない車両や、簡易アラーム程度的なものを狙った方が窃盗団にとってリスクが無いですからね。
LEDは当店定位置のココ!
人気オプション アクリルロゴプレート!
上記の説のより強いアピール力になると思います。
そういえば、セキュリティと同時にレーダー探知機もお買い上げいただきました!
当店でセキュリティとレーダー探知機、ドライイブレコーダーをお買い上げ、同時施工いただいた場合、その取付費用がサービス、もしくは一部が割引になる、
スピリット RDパッケージを行っております。
https://www.spirit-webshop.com/products/rdpackage
オーナーのO様、ありがとうございました。
先回はGrgoの取付でしたが、今回取り付けるのはPantheraになります。
作業開始!
しっかりとバラシて………
本体ユニット、配線をしっかりと隠す………
う〜ん、同じ車種が連続すると、なかなかブログのネタに困るな………
そういえば、お客様からよく、
「GrgoとPantheraどちらが良いですか?」
というご質問を頂きます。GrgoとPantheraの決定的な違いは装備する、イモビライザーの数です。
Grgoは1系統、Pantheraは2系統、もちろん1系統より、2系統の方がセキュリティ性能は高いですが、
じゃぁ、Grgoの1系統イモビじゃダメなの?
いいえ、そんな事はありませんよ。窃盗団はターゲット車両を見つけ次第、いきなり犯行に及ぶ事はないらしく、何回か事前に車両を下見しているようです。
その下見の段階で当店が扱うようなハイエンドセキュリティが付いている時点で窃盗団はその車両をターゲットから外すでしょう。だって、他の何も付いていない車両や、簡易アラーム程度的なものを狙った方が窃盗団にとってリスクが無いですからね。
LEDは当店定位置のココ!
人気オプション アクリルロゴプレート!
上記の説のより強いアピール力になると思います。
そういえば、セキュリティと同時にレーダー探知機もお買い上げいただきました!
当店でセキュリティとレーダー探知機、ドライイブレコーダーをお買い上げ、同時施工いただいた場合、その取付費用がサービス、もしくは一部が割引になる、
スピリット RDパッケージを行っております。
https://www.spirit-webshop.com/products/rdpackage
オーナーのO様、ありがとうございました。
2020年03月04日
作業日記!
クルマは
WRX Stiです。
Grgoのセキュリティを取り付けました。
このクルマですが、昨年末をもって、生産を終了し、絶版車となってしまいました。当店でも施工台数の多いクルマだったし、人気が無くなって終わるんじゃなく、きっと他の理由がありそうです。
今後はもう、新車の購入は当然できませんし、こういった根強い人気のあったクルマって、思い入れの強いオーナー様が多いと思います。その方々次に欲しいクルマが見つからないか限り、現オーナーさんはなかなか手放さないと思います。
盗難に対するリスクは上がってくると予想されます。当店に施工をご依頼いただいた、WRXオーナー様、くれぐれもお気をつけてくださいね。
オーナーのK様ありがとうございました。
WRX Stiです。
Grgoのセキュリティを取り付けました。
このクルマですが、昨年末をもって、生産を終了し、絶版車となってしまいました。当店でも施工台数の多いクルマだったし、人気が無くなって終わるんじゃなく、きっと他の理由がありそうです。
今後はもう、新車の購入は当然できませんし、こういった根強い人気のあったクルマって、思い入れの強いオーナー様が多いと思います。その方々次に欲しいクルマが見つからないか限り、現オーナーさんはなかなか手放さないと思います。
盗難に対するリスクは上がってくると予想されます。当店に施工をご依頼いただいた、WRXオーナー様、くれぐれもお気をつけてくださいね。
オーナーのK様ありがとうございました。
2020年03月01日
作業日記!
ご新規様からのご依頼!
クルマはレクサス RX450hL!
パンテーラのセキュリティを取り付けます!
さぁ〜作業開始!
盗難被害多発車種という事もあり、RXはガソリン車、ハイブリッド共に数多くの施工例がありますが、今回のロングボディである、450hLは初めて…………
通常の5人乗りではなく、三列目シートがある為、7人乗りになります。
当店ブログの愛読者様ならご存じだと思いますが、RXにセキュリティ取り付ける際、リアのラゲッジルームまで配線を引き回さなくてはいけないので、その廻りのバラシ作業が結構大変なんです。
普通のラゲッジルームならまだしも、今回サードシートやリア専用のエアコンも装備されていることから、今まで以上に大変でした。
でも………
頑張りましたよ〜!
バンパー廻りの前方、車内のダッシュ廻り、サードシート廻りと既にバラシ祭り!
たま〜にお客様から「ちゃんと戻せるの?」って訊かれますが、ちゃんと戻せます!あたり前ですが………
RXのセキュリティはガソリン車、ハイブリッド、ロングボディを含め、当店にお任せくださいね!
オーナーのH様、ありがとうございました!
クルマはレクサス RX450hL!
パンテーラのセキュリティを取り付けます!
さぁ〜作業開始!
盗難被害多発車種という事もあり、RXはガソリン車、ハイブリッド共に数多くの施工例がありますが、今回のロングボディである、450hLは初めて…………
通常の5人乗りではなく、三列目シートがある為、7人乗りになります。
当店ブログの愛読者様ならご存じだと思いますが、RXにセキュリティ取り付ける際、リアのラゲッジルームまで配線を引き回さなくてはいけないので、その廻りのバラシ作業が結構大変なんです。
普通のラゲッジルームならまだしも、今回サードシートやリア専用のエアコンも装備されていることから、今まで以上に大変でした。
でも………
頑張りましたよ〜!
バンパー廻りの前方、車内のダッシュ廻り、サードシート廻りと既にバラシ祭り!
たま〜にお客様から「ちゃんと戻せるの?」って訊かれますが、ちゃんと戻せます!あたり前ですが………
RXのセキュリティはガソリン車、ハイブリッド、ロングボディを含め、当店にお任せくださいね!
オーナーのH様、ありがとうございました!