2023年02月08日

カーセキュリティーの施工予約について

現在、カーセキュリティの施工のご依頼が立て込んでおり、本日、2月8日の段階で5月中旬となっております。

おまたたせしてしまい申し訳ございませんが、一台一台丁寧に施工を行っております。何卒ご理解とご容赦願います。

スピリット
posted by 代表取付役 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗インフォメーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

臨時休業のお知らせ

久しぶりのブログ更新がこんなご案内ですみません……

明日の1月22日(日)は臨時休業とさせていただきます。

ようやくランクル300、レクサスLX600の工場での生産が本格化?したのか、多くの施工依頼を頂き、ここ1〜2か月ぐらいあまり休みが無く、ひたすら働いておりました。(お店は定休日でも作業はしておりました……)

で、ようやく休めそうになった日が日曜日………

迷いましたが、お休みさせていただく事にしました。

しっかりと体を休め、リフレッシュ!まだまだ続く施工作業に頑張ります!

何卒ご理解とご容赦願います。

スピリット 代表取付役 あさの



posted by 代表取付役 at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗インフォメーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

作業日記!

クルマはコレ!
IMG_1826.JPG

アウディQ2!

先日ツイッターの方でも少し触れましたが、このクルマにリモコンエンジンスターターを取り付けました。

多くの日本車には純正でリモコンエンジンスターターがありますが、環境問題により厳しい欧州ではオプションどころかそのオプション設定そのものが無いそうです。

こういった背景か、北米やカナダではフォルクスワーゲンやアウディに対応したスターター関連の商品が結構あります。

今回もそれらを使用して、ユピテルのエンジンスターターを取り付けました。

が、しかし、

当店が使用するブランドからは、アウディQ2の適合が無く、まずは何がこのクルマに使えるかからのスタートでした。

このクルマは初見である上、こういった状況ですので、過去に施工したアウディ、フォルクスワーゲン車よりも大変でしたね。

時間はかかりましたが、施工完了!

仕様や動作は動画をご覧ください!

初めてのしゃべりが入った動画ですので、カミカミ、たどたどしいですがお許しくださいね!

オーナーのN様、ありがとうございました!

posted by 代表取付役 at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | エンジンスターター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

カーセキュリティ PantheraYシリーズの全容が明らかになりました。

カーセキュリティ Pantheraの次期モデル、PantheraYシリーズの全容が明らかになりました。

現モデルのGrgoが装備する、キーレスOFF、リレーアタック対策機能の追加はもちろんの事、システムの操作を純正スマートキーに連動させてもその利便性をスポイルすることなく、リレーアタック、CANインベーダーに対応できる、Smrt Xross機能が追加されました!

この機能は革命的と思います。

詳しくはリーフレットをご参考ください!

リリースは年末あたりですかね。

Panthera6_News.pdf
posted by 代表取付役 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗インフォメーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

作業日記!

いつもながら久しぶりのブログ更新です。

最近、プラドの入庫が続いています。
IMG_1552.JPG

ブログでは告知しておりませんでしたが、このブログの更新時点でClifford G6シリーズの最上位モデル、Intelliguard 880Jと中堅モデルのConcept 480Jが欠品中でして、ご用意できるのがベースモデルのArrow6Jのみとなっております。

欠品中の2機種とArrow6Jとの最大の相違点は、イモビライザーの装備数でして、これら2機種はダブルイモビライザーなのですが、Arrow6Jはシングルイモビライザー仕様です。

やはり、Clifford G6シリーズの最大の特徴はダブルイモビライザー仕様でして、それを目当てにお問い合わせを頂いております。

しかし、これらがご用意できない現在は、当店独自オプション、アクティブイモビライザーで対応しております。

一般的なダブルイモビライザーとは異なりますが、リレーアタック、コードグラバー、CANインベーダーにも対応できますよ!

セキュリティ警戒中はスマートエントリー、スマートスタート、リモコンボタンでのロック、アンロック操作、リモコンをスタートボタンにかざしてのエンジンスタート、全て操作無効となりますので、かなり防犯性が高いイモビライザーと自負しております。まさにアクティブイモビライザー!

もちろん、セキュリティが解除状態であれば、スマートキーは通常通り動作しますよ。

Arrow6Jの1系統を加えれば、合計で2系統となっちゃいます!じゃぁ、IG880JとC480Jにアクティブイモビを追加すると、3系統になるのか?というツッコミが入りそうですが、やはりそうなっちゃいます。

以前動画をUPしておりますのでこちらもご参考くださいね。

動画の車種はアルファード、施工機種はGrgoですが、もちろんプラドにも、Arrow 6Jにも施工可能ですよ!



オーナーのY様、ありがとうございました。
posted by 代表取付役 at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

攻撃は最大の防御ならぬ………

バラシは最大の防犯!

IMG_1514.JPG


です。

お客様からお預かりしたクルマの防犯対策なんですが、当店でいつも心がけているのは、

上の写真のように、バラッバラにして帰る、内装はおろかコンピューター類も外しておりますので、このクルマが走れる状態にするには、それ相当の時間がかかる。

もしくは、

セキュリティを施工し終えて、警戒状態、リモコン持ち出しで帰る。

このどちらかの状態にしています。

ご安心下さいませ。

オーナーのK様、作業は順調に進んでおります!

posted by 代表取付役 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月24日

新オプション!

以前、告知しておりました、トヨタ、レクサス車限定オプションプラン、TLパッケージやTLパッケージ2ですが、

特にご好評だった、TLパッケージ2が終了となってしまいました。

そこで、さらに強力になった代替のオプションを開発!

名称は

アクティブイモビライザー!

です。

詳細は動画内説明文をお読みください。


posted by 代表取付役 at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 新商品情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

作業日記!

先回のブログ更新から珍しく数日後の更新………

決して今までさぼっているわけではありませんよ〜?????

いつもの常連さんからの作業依頼です。

今回はセキュリティではなく、

リモコンエンジンスターターの取付です!

クルマは、

2017年 アウディA6 オールロード クアトロです。
IMG_1431.JPG

環境問題にシビアな欧州では、アイドリング自体をタブー視しており、純正オプションではリモコンエンジンスターターの設定がありません。まぁ確かにそうなんですけど………

アメリカなんかでは、純正オプションどころか、スターターを標準装備しているクルマも珍しくありません。純正キーレスリモコンにエンジンスタートボタンなんかがあったりします。因みに日本車(現地生産車)なんかもそうなっているケースがありますよ!

今回もユピテルのリモコンスターターを施工したのですが、もちろん、それだけでは施工できませんので、他に必要なサブユニットや部材を揃えます。サブユニットなんかは上記の背景もあり、北米やカナダメーカーのものを多用しますね。

そこで、外国製あるあるなんですが、これらのユニット類には当然接続図があるのですが、

それ通りやってもうまくいかない?????!!!!

なんて事は………

今回もやっぱりありました!!!!!

いわゆる………

ハマった!

ってやつですね。

こうなりますと、自分だけが頼りです。

独自のアレンジと仕様変更で

取付完了!

動作はこんな感じ!

今回はスターターリモコンでのドアロック、アンロックも出来ますし、リモートスタート後はそのまま走り出せる、ライド・アンド・ゴーも対応!

オーナーのA様、ボルボXC90、フォルクスワーゲントゥアレグ、アウディSQ5に続き、今回もスターターの施工ご依頼ありがとうございました!そしていつも気長にお付き合い頂き感謝申し上げます。
IMG_1420.JPG

posted by 代表取付役 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エンジンスターター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

作業日記!

ランクル300は既に何台も施工しておりますが………

ついに来ました………

レクサス

LX600!
IMG_1339.JPG

Pantheraのセキュリティを取り付けました。

施工内容は基本的に、ランクル300とほぼ同じなのですが、

バラシが大変(汗)

施工に必要な場所へのアクセスに、車両の内装をバラすのですが………

このクルマ………

ここまで必要です。
IMG_1319.JPG

実はバラシ写真はブログ用に一旦養生外して撮影、その後戻しているのですが、

今回はそこまでする気力がありませんでした。そのままですみません。

実際はセンターコンソール、シフトレバー、アームレスト廻り全部バラしてます。

養生で見えませんが(涙)

う〜ん久しぶりに手間取りました。

でも、接続関係は基本的にランクル300と同じですので、以降は順調でしたね。

逆に………

接続関係も初見だったらこのクルマ、果たして施工に何日かかるんだろう?

想像するとゾッとするな。

完成!
IMG_1351.JPG


IMG_1350.JPG


オーナーのU様、ありがとうございました。
IMG_1340.JPG


posted by 代表取付役 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

作業日記!

ご新規のお客様からのご依頼です。

で、もってクルマも新規です。

日頃はランクル300やプラド、アルファード、レクサス等、定番のクルマの施工に追われております。最近はランクル300が特に多いかな。

それにしても、久しぶりに新規のクルマやるな………

年末に入ったランクル300以来?

クルマは

GR86です。
IMG_1303.JPG


Cliffordのセキュリティを取り付けました!

先代のイメージですと、とにかく………

バラシが大変!!!

といった印象ですが、果たして今回は?

やっぱり今回も大変でした。
IMG_1272.JPG

あっ、撮影用に養生取るの忘れてた。
改めてもう一枚!
IMG_1274.JPG

セキュリティ施工に必要な車両側の配線やユニット類にアクセスするにはここまでのバラシが必要かと………

でも、バラした物量の割には短時間にできたかな?

そして、この中のどこかにセキュリティの本体ユニットを隠します。

う〜ん、初見とは思えない完ペキな隠し込みと配線の引き廻し!とはいっても、全く見えない箇所ですので、自己満ですけどね………

もちろん、それはお見せできません。

お見せできるのはいつもの………

LED!
IMG_1284.JPG


IMG_1283.JPG

くらいでしょうか。


オーナーのN様、ありがとうございました。
IMG_1282.JPG





posted by 代表取付役 at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする